学校ブログ

2年生 空豆のさやむき

2018年6月15日 18時05分
2年生


6月14日(木)2年生と若竹学級で空豆のさやむきを1時間目 ランチルームで行いました。

図工の授業風景【3年生】

2018年6月14日 14時14分
3年生

3年生では、5月と6月の図工で「くぎうちめいろ」に取り組んでいます。

かなづちを使った初めての授業です。

大きくそだて ミニトマト

2018年6月12日 09時30分
2年生

2年生では、一人一鉢、ミニトマトを育てています。

ミニトマトを自分の子供として、名前を付けて
毎日水やりを行い、大切にお世話しています。

最初は手のひらほどの背丈だった苗も
グングン成長し、今では子供たちの腰のあたりまで
成長しています。

2年生 PTA親子レク

2018年6月11日 10時21分
2年生

6月9日(土)、2年生の親子レクを行いました。

授業が終わった後に、みんなでおにぎりを食べ
お腹が満たされた後は、体育館でドッジビー、ドッジボールを行いました。

道徳授業地区公開講座 講演会

2018年6月9日 20時34分
今日の出来事

6月9日(土)道徳授業地区公開講座を行いました。
3時間目に道徳の授業を行いました。

4時間目には、講師に埼玉学園大学教授 藤枝静暁をお招きし、講演会を行いました。

1年生 鍵盤ハーモニカ講習

2018年6月8日 16時09分
1年生

6月7日、
3・4時間目に鍵盤ハーモニカ講習をしていただきました。

6月 避難訓練

2018年6月7日 09時34分
学校行事

6月7日、幼稚園、小学校合同の避難訓練を行いました。
前回にも増して立派な態度で臨むことができました。特に高学年の態度が立派でした。

4年生 書写の授業風景

2018年6月6日 08時10分
4年生

書写の先生が来校され、授業を行いました。

4年生と幼稚園の交流給食

2018年6月5日 08時01分
4年生

6月5日、4年生と本村幼稚園の年長クラス(はとぐみさん)との交流給食を行いました。

園児をむかえるために、ランチルームを飾り付けしました。

全校読み聞かせ 2年生

2018年6月4日 11時28分
今日の出来事

5月31日(木)全校読み聞かせを行いました。
2年生の様子です。

図工の授業風景【5年生】

2018年6月1日 10時37分
5年生

5年生の図工では、4・5月に授業名「切って重ねて カラフルワールド」に取り組みました。

カッターナイフを巧みに扱い、色の重なりを工夫してつくりました。

長時間、集中して取り組んでいます。

4年生の授業風景

2018年5月30日 11時56分
4年生

5月29日(火)に学活の授業を行いました。

4月に引き続き、「5月の係活動の振り返り」を行いました。

盛り上がりました!今年の運動会

2018年5月29日 10時08分
学校行事

5月26日、運動会を行いました。
天候は薄日、そして中くらいの風がそそぐ、最高のコンディション。
表現種目では自分たちの力を存分に発揮し、競技種目では歯を食いしばり正々堂々挑みました。子供たちの活躍の姿を見ている多くの方々に感動を与えました。
得点は最後まで接戦の末、6年ぶりに赤組が優勝し、応援団は感涙していました。
達成感と充実感、そして一体感の溢れる運動会となりました。
ご来校いただきました、大勢の保護者、地域の皆様、ありがとうございました。


低学年表現「いち・に・いち に タッ!」

運動会前日準備 明日はいよいよ運動会!

2018年5月25日 18時40分

25日の今日の午後は、26日の運動会の前日準備でした。高学年が中心になって、会場の設営をしたり、係りの仕事の確認をしたりしました。

運動会リハーサル!その弐

2018年5月25日 09時07分
今日の出来事


低学年「いち・に・いち・に ダッ!」のリハーサル風景