入学式・始業式から始まった1学期も、あっという間に終わりを迎えました。大きな行事(運動会)を終えてからは、体力調査や校外学習等、各学年での学習を中心に学校生活を送りました。
季節に合わせて、生活様式が変わりました。校帽は、夏仕様の白色に衣替え。休み時間は、室内で読書や調べものを楽しんで過ごしました。順番に体育館が割り当てられているので、冷房の効いた体育館で運動を楽しむことも出来ています。
1年生は、初めての水泳学習に臨みました。緊張感を保ちつつ、水と触れ合う楽しさを味わいました。
明日からは、夏休みが始まります。時間を掛けて取り組むことのできる貴重な期間となります。一回り、二回りと大きくなって、また9月にみんな笑顔で集まれることを願っています。
今後とも、学校教育にご理解・ご協力よろしくお願いします。
係や当番活動も定着して、各学級それぞれの特色ある環境が整いました。運動会に向けて、どの学年も慌ただしいながら一丸となって過ごした1カ月間を過ごしました。
1年生は、5時間授業の時程が始まりました。いよいよ始まった昼休みを楽しみながら、初めての運動会に期待を膨らませました。
2~6年生は、休み時間も練習に励み、各リーダーを中心に児童達で作り上げた部分がありました。高学年になるにつれ、先を見て動き、出来ることを一つずつ丁寧にこなしました。
来月は6月です。学校全体での行事はありませんが、学年での活動や学習が続きます。今後とも、学校教育にご理解・ご協力よろしくお願いします。

スローガン「未来に向かってひびけ本村」を胸に、熱気ある運動会が開催されました。
各学年の演技・競技だけでなく、座席での応援や係活動などまで、児童の活躍が輝く1日となりました。
運動会HP

学校行事
4月は入学式や1年生を迎える会など様々な年度初めの行事がありました。
子供たちは初めの行事に高い意欲と緊張感をもって参加していました。
5月は運動会練習が本格化します。
よりよい運動会にするために学年を越えて一致団結してがんばります。

ホームページにおける学校の様子は、月毎に更新する予定です。

今日は、臨時の全校朝会がありました。
昨日発表された、先生たちの異動についての話を校長がしました。

1年生は、卒業式のためのお花をたくさん作りました。
お祝いの気持ちを込めました。