学校ブログ

高陵アカデミー子どもサミット

2017年7月10日 17時55分

7月6日に「高陵アカデミー子どもサミット」を行いました。これは、高陵アカデミーの高陵中学校、笄小学校、本村小学校それぞれの生徒会、児童会の代表が集まり、アカデミー内の今年1年間の取組を話し合うものです。それぞれの学校で行う取組やアカデミーで共通して行う取組など、様々な意見が話し合われました。笄、本村小学校の子供たちも素晴らしかったですが、高陵中学校の生徒会の皆さんは、さすが中学生、このサミットをリードし完全にまとめあげてくれました。感心しました。


まずは、各学校一人一人が自己紹介しました。


本村小は、昨年度行った「カンボジアプロジェクト」について、報告しました。


このプロジェクトの募金には、本村小だけではなく、アカデミーの高陵中、笄小の皆さんも協力してくれました。


今年度の取組について発表しました。


3校の取組内容はこの通りです。本村小は「カンボジア募金」「熊本募金」のほか、「幸せの木」や有栖川公園の清掃ボランティアなどに取り組む予定です。


最後に「子どもサミット」に参加した本村小児童会のみんなです。
よく、頑張りました。意見もたくさん言えて素晴らしかったです。

本村あいさつ運動

2017年7月7日 15時31分

本校では、5月から「本村あいさつ運動」を行っています。毎月、当番が決まっていて、今月は1年生と6年生の兄弟姉妹学年が担当しています。6年生はもちろん、1年生も負けじと大きな声であいさつをしています。朝から活気があってとても気持ちがいいです。


本日のあいさつ隊です。1年生と6年生が務めます。


元気よく「おはようございます」校門の外にも聞こえるぐらい元気な声です。


中には、あいさつ隊と握手してくれる子供たちもいます。嬉しいですね。


このあいさつ運動は毎月行っています。人と人とのコミュニケーションは、あいさつから。子供たちにもあいさつの大切さを学んでほしいと思っています。

今日は七夕さま 七夕給食

2017年7月7日 14時11分
今日の出来事

7月7日は七夕の日です。今日は特別給食メニューでした。みんな完食してくれたかな。


献立は「ひやしそうめん」「そうめんのつけ汁」「わかめのナムル」「ぶどうゼリー」「牛乳」です。
分かりづらいですが、ぶどうぜりーの中には星を型どったパイナップルが入っています。七夕の夜空をイメージした創作ぜりーなのです。


給食の時に、この「ぱくぱくだより」を食べる前に読みます。少しでも食べ物に関心をもってもらおうと思っています。これも本校の「食育」のひとつです。

併設している本村幼稚園では、今日、「七夕集会」を行いました。少し、覗いてみましょう。

「みんなで書いた短冊を前に「七夕さま」を歌いました。


ブラックシアターで「織姫と彦星」のお話をしました。小学校でも観たいです。

若竹学級 水泳指導

2017年7月6日 19時37分
若竹学級

水泳指導が始まって約2週間。6月末、若竹学級のみんなも水泳の勉強は大好きです。この日も一生懸命に泳ぎました。
若竹学級は、学年に応じて3コースに分かれて練習をしています。

伏し浮きで先生の所まで泳ぎます。

高学年はビート板を使って長く泳ぐ練習です。「ビート板の上に手を置きます。決してビート板をつかまないように。力が入って沈んでしまいますよ。」

実際に泳いでみます。

低学年もビート板を使って泳ぎました。

中学年はフラフープを使って練習しました。しっかり顔をつけて泳ぐようにします。

七夕 短冊に願いを

2017年7月6日 19時06分

7月7日の七夕に向けて、子供たちは思い思いに短冊に願いを書きました。学年の廊下に掲示していますので、ぜひ、ご覧ください。どんなお願いが多いですかね。自分のことではなく、世界平和について書いている子供たちもいました。

七夕集会

2017年7月5日 16時53分
今日の出来事

7月4日、7日の七夕の日を前に、集会委員会と音楽委員会がタイアップして「七夕集会」を行いました。集会委員会は七夕に関するクイズを出題し、音楽委員会は、七夕さまの歌を演奏して、全校で歌いました。心地よい空間でした。

集会委員会が行った七夕クイズの様子です。「七夕のときに願いをかく短冊の色は何色でしょう?」答えはもちろん五色です。その五色の色を知っていますか、皆さん。

音楽委員会の演奏で「七夕さま」を全校で歌いました。

この日のために委員会で練習していました。

読書通帳始まる

2017年7月4日 16時34分
今日の出来事

7月の1日より、「読書通帳」を開始しました。本校は、1年間に「最低20冊の本、または5000ページを読もう」という学校目標があります。その記録を書き留めるのがこの「読書通帳」です。通帳の始まりは7月からですが、もちろん、4月から読んだ冊数やページ数もカウントしていきます。
子供によっては、年間100冊以上、または1万ページ越えの子も多数います。今年から始まった読書通帳を生かして、読書好き、読書習慣を身に付けてもらいたいと思っています。
たくさん読んだ子供たちには、年度末に表彰したいと考えています。

これが「読書通帳」です。低学年と中・高学年で少し内容は違います。

「読書通帳」に記入する内容です。
今年は、どんな記録がでるか楽しみです。

高陵中学校授業体験(6年生)

2017年7月3日 14時40分
6年生

 7月1日(土)、本村小学校、笄小学校の6年生が、高陵中学校に授業体験に行きました。
数学、社会、理科、技術の4科目の授業体験と、校内施設の案内を受けました。
これをきっかけに、来年から中学生になる6年生たちが、中学校への期待やあこがれを高めてほしいです。

【数学】トランプを使った計算ゲームの説明を受けています。小学校で習ったことを暗算で使えていました。


【社会】日本の自動車産業について、笄小学校の児童と話し合いをしました。活発に意見が出し合えました。


【理科】ヒイラギの葉脈を歯ブラシを使って、きれいに取ることができました。葉脈はラミネートでしおりのお土産になりました。


【技術】簡単なプログラミングソフトを、パソコンで制御します。どの子も真剣な面持ちでした。

第2回なかよし班活動

2017年7月1日 14時30分

6月26日月曜日、第2回なかよし班遊びがありました。
第2回目の今日は、晴れたこともあり、校庭での遊びを行った班もありました。遊びを通して、異学年の友達とも積極的に関わり、いい思い出をたくさん作ってほしいです。

題して「輪っとつかまえよう!」 フラフープの安全地帯を動き回ります。


この班は「だるまさんがころんだ」です。広い校庭だと目一杯体を動かせます。


教室内での「ばくだんゲーム」です。円になって仲良くゲームを進めます。

6月は人権尊重月間

2017年6月30日 15時11分
今日の出来事

6月は人権尊重月間です。本校はその一環として「しあわせの木」運動に取り組みました。うれしかった言葉やよかったこと(「ふわふわことば」と言っています)を葉っぱのカードに書き込んでしあわせの木に貼っていきます。子供たちのいろいろな思い、嬉しさ、喜びがよく分かります。廊下に掲示してありますので、ご覧ください。


先生もしっかり練習しています。教員研修

2017年6月30日 14時55分
今日の出来事

23日、ゲストティーチャーをお迎えして、2年生の書写の学習で水筆を使いました。その前日、私たち本村小の先生たちも水筆指導方法の研修を行いました。小筆の水筆の使い方はこれから重要となってきます。字の上手な子供たちを育てていきます。

校内講師は2年担任の阿部主任教諭が行いました。



シーンと静まりかえった教室。先生たちも真剣そのもの。集中しないとよい字は書けませんね。

幼稚園との交流給食 5年生

2017年6月29日 16時17分
5年生

6月22日、本村幼稚園の「はと組」(年長)の子供たちと交流給食を行いました。来年度、1年生となる年長の子供たちと小学校児童が給食で交流します。やや、園児は緊張していましたが、5年生はとてもやさしく「はと組」の子供たちをエスコートしていました。見ていてホッとする瞬間です。


園児は上手にお箸使えるかな?


今回の給食の内容は「五穀米」「ししゃものから揚げ」「もやしの磯あえ」「赤出汁」「牛乳」の5品です。和風給食です。

給食の後は、幼稚園の園庭でいっしょに遊んであげました。園児たちも嬉しそうです。とてもいい光景でした。小学校と幼稚園の交流、とても大切ですね。

2年生だって水筆を使って字を書きます。

2017年6月29日 14時24分
2年生

6月の23日に書写の学習を行いました。普通低学年は、「硬筆」といって鉛筆等の固い素材を使って字を書くのが主流ですが、2年生は「軟筆」、水筆を使って授業をしています。本格的な筆と墨を使っての習字は3年生からですが、その導入として取り入れています。筆の入れ方、払い、止めを自然に覚えていきます。結果的に鉛筆での字も上手になってきます。今回はゲストティーチャーに丁寧に教えていただきました。

ゲストティーチャーの足立区立平野小学校 渡辺梨沙です。渡辺先生に今日書く字の書き方の説明をわかりやすくしていただきました。


さあ、水筆を使って「はらい」の練習です。何回も練習します。字は時間が経つと消えます。

みんな集中して練習していました。

今度は水筆の練習を生かして、鉛筆を使って字を書きます。丁寧に書きますよ。

最後に手と腕を使って、字の書き方を復習しました。渡辺先生ありがとうございました。

ピアニカを弾いたよ、1年生

2017年6月29日 14時12分
1年生

6月下旬、1年生の音楽では、いよいよピアニカを使う時期になりました。本校では、ピアニカの初期指導としてピアニカ専門のゲストティーチャーにおいでいただき、1年生に分かりやすく教えていただいています。これで1年生もピアニカの虜です。

挙手をしているのではなく、鍵盤での手の動きや置き方を教えてもらいました。名付けて「やさしい猫の手」です。

まずは「ド」を何回も弾いてみました。



「ド」は「二つのお山の左下」と教えてもらいました。ピアニカって楽しい!!

通学路点検を行いました

2017年6月28日 15時49分
今日の出来事

6月28日、午後から本校職員、PTA校外委員の皆様、麻布総合支所・麻布警察署の皆様と通学路点検を行いました。点検は年2回実施しています。参加者全員で、児童が日常的に通る通学路の危険個所を発見したり、安全対策の改善を行ったりします。子供たちの安全を守るために、とても大切な点検となっています。


全体で今日の通学路点検の確認をしています。

点検の様子。「ここに、横断歩道があれば安全なのだけど」


「この通路は大雨が降ると大きな水たまりになることが多いんです。」危ないです。

学校に戻って、点検のまとめを行います。様々な要望をしていきました。
少しでも改善されていくと嬉しいです。