5年生合奏
2020年12月19日 09時56分
5年生の合奏は、ラテンのリズムでみんなを元気付ける曲でした。
演奏中は撮影をしている方が多かったため拍手の音が少ないように感じましたが、子供たちが退場する時は、大きい拍手で包まれました。
5年生の合奏は、ラテンのリズムでみんなを元気付ける曲でした。
演奏中は撮影をしている方が多かったため拍手の音が少ないように感じましたが、子供たちが退場する時は、大きい拍手で包まれました。
次は5年生でした。
合唱は録画ですが、スクリーンに大きく映し出されるので楽しんでもらえたと思います。
3年生の合奏は、太鼓を中心としたものでした。
3年生からリコーダーの練習もはじめたため多くの子供たちがリコーダーを担当しました。
次は3年生の出番でした。
合唱は、元気・勇気・力の湧いてくる曲でした。
1年生の合奏は「きらきら星変奏曲」でした。
保護者の皆様から、すごく上手だったと口々にいただきました。
まずは合唱からお披露目されました。
録画でしたが、歌いたい、伝えたい気持ちが伝わったと思います。
本村harmonic Concert2020はじまりました。
校長の話でスタートしました。
最後は、校長のあいさつで終わりました。
明日はライブ配信が行われます。
そちらでもお楽しみください。
5年生の合奏はラテン調でノリが良かったため、アンコールのコールがおこりました。
リクエストに応えて、アンコールが行われました。
合奏する時楽器を使う子供たちは、消毒をしてからスタンバイしました。
新型コロナウイルス感染症予防のために新しい生活様式です。
消毒液を踏んでから体育館に入りました。
みんなで本村Harmonic Concert2020を成功させるためです。
1回体育館から出て、再入場する時も消毒をしてから入りました。
念には念をです。
本村Harmoni Concert2020は合唱と合奏を披露します。
合唱は録画で流されました。
本村Harmonic Concert2020児童鑑賞日スタートしました。
2部制に分かれ3密に気を付けて行われました。
5年生は理科の授業があり、「電流の力と電磁石の力」について学習しました。
電流の力が大きくなると電磁石の力の大きさがどう変化するのかを実験して調べました。