学校ブログ

乗ってみたいな 行ってみたいな

2020年12月23日 15時41分
今日の出来事


 1年生は図工の授業があり、乗りたい生き物で行ってみたい所を描きました。
 実在する動物もいましたが、想像上の動物もいました。

書初め練習

2020年12月23日 15時38分
今日の出来事


 3年生は書写の時間があり書初めの練習をしました。
 床に置いて縦長の半紙に書くのは難しいでした。

エプロンを仕上げる

2020年12月23日 15時36分
今日の出来事


 5年生は家庭科の授業があり、エプロンを仕上げました。
 今日は、ポケットを付けました。

体積と重さ

2020年12月23日 15時29分
今日の出来事


 3年生は理科の授業があり、体積と重さについて考えました。
 体積が同じでも物の種類が違うと重さは違うのか調べました。

電流の大きさを変える

2020年12月23日 15時24分
今日の出来事


 5年生は理科の授業があり、電流の大きさを変える実験をしました。
 コイルの巻く数を200回と100回にして調べました。

英語ですごろく

2020年12月22日 14時34分
今日の出来事


 4年生は国際科の授業があり、すごろくをしました。
 サイコロを転がして目の数だけ進んで、止まったところに書いてあるさるのキャラクターがしていることを英語で伝えました。

面積の求め方を考える

2020年12月22日 14時31分
今日の出来事


 4年生は算数の授業があり、面積の求め方を考えました。
 長方形や正方形を例にとって考えました。

音楽鑑賞教室

2020年12月22日 14時27分
今日の出来事


 5・6年生と若竹学級は、音楽鑑賞教室がありました。
 打楽器専門の楽団が南アフリカの曲やおもしろい打楽器をたくさん使って演奏してくれました。ルパン三世のテーマは特に盛り上がりました。

ボールを使ったリレー

2020年12月22日 14時23分
今日の出来事


 1年生は体育の授業があり、ボールを使ったリレーをしました。
 ボールを持って上手に走り、次の児童にパスして渡すことができました。

ドリブルをしよう

2020年12月21日 11時34分
今日の出来事


 2年生は体育の授業があり、サッカーをしました。
 ドリブルでコーンを1周しました。

どちらが広いかな?

2020年12月21日 11時32分
今日の出来事


 1年生は算数の授業があり、AとBのどちらが広いか考えました。
 重ねてみたら広い方が分かりました。

表を見て考える

2020年12月21日 11時30分
今日の出来事


 5年生は算数の授業「単位量あたりの大きさ」があり、表を見てシュートが一番成功したのは誰なのかを計算しました。
 分数にして考えたり、なぜ割算なのかを考えたりしました。

重さを比べてみた

2020年12月21日 11時27分
今日の出来事


 3年生は理科の授業があり、同じ体積の物の重さを比べてみました。
 アルミニウム・木・プラスチック(2種類)それぞれ重さを量りました。

江戸時代後期

2020年12月21日 11時23分
今日の出来事


 6年生は社会科の授業があり、江戸時代後期の学習をしました。
 日本中を襲った飢饉についてや大塩平八郎について学びました。

全校放送朝会⑤

2020年12月21日 11時15分
今日の出来事


 最後に、看護当番より先週の目標の反省と今週の目標の発表がありました。
 2学期最後の週目標は「机やロッカーをきれいにして、新年を迎えよう」です。