学校ブログ

リトマス紙実験

2021年1月26日 12時28分
今日の出来事


 6年生は理科の授業があり、リトマス紙で実験をしました。
 塩酸・炭酸水・食塩水・石灰水・アンモニア水が何色に変わるか調べました。

作品の振り返り

2021年1月26日 12時25分
今日の出来事


 5年生は図工の授業があり、作品の振り返りをしました。
 作品の形を見て思ったことや材料の使い方はどうだったかを思い出しました。

折り紙を同じ大きさに分ける

2021年1月26日 12時23分
今日の出来事


 2年生は算数の授業があり、分数の学習をしました。
 折り紙をまったく同じ大きさ2つに分けるにはどうするのか考えました。

In my room

2021年1月26日 12時18分
今日の出来事


 1年生は国際科の授業があり、部屋にあるものを英語で答えました。
「window,bed,door」等多くのものを答えました。

音読をしました

2021年1月25日 16時26分
今日の出来事


 1年生は国語の授業があり、音読をしました。
 おかゆやくじらについての物語を読みました。

これからの社会どう生きるか

2021年1月25日 16時23分
今日の出来事


 6年生は国語の授業があり、これからの社会をどう生きていくか考えました。
 教材と資料をもとに自分の意見をまとめました。

戦争と人々のくらし

2021年1月25日 16時19分
今日の出来事


 6年生は社会科の授業があり、長く続いた戦争と人々の暮らしについて学びました。
 人口はどれぐらい減ったのか、何が変化したのかを考えました。

エプロンを完成させよう

2021年1月25日 16時14分
今日の出来事


 5年生は家庭科の授業があり、エプロンを仕上げました。
 アップリケを自分の好きなところに付けて完成させました。

熟語の意味

2021年1月25日 16時01分
今日の出来事


 4年生は国語の授業があり、熟語の意味を考えました。
 「無色は色がない」「流星は流れる星」そのほかにもいっぱい考えました。

大事なことばを見付けよう

2021年1月25日 15時57分
今日の出来事


 2年生は国語の授業があり、大事なことばを教科書から見付けました。
 文章の中からもらさず抜き取るのは難しいでした。

今週の目標

2021年1月25日 15時54分
今日の出来事


 今週の看護当番より今週の目標の発表がありました。
 今週の目標は「礼儀正しくあいさつをしよう」です。

愛のはがき運動

2021年1月25日 15時45分
今日の出来事


 次に、代表委員会より先週行われた愛のはがき運動の結果とお礼がありました。
 はがき617枚・切手134枚・テレフォンカード4枚・プリベードカード1枚 が集まったことをお知らせしました。

全校放送朝会

2021年1月25日 15時37分
今日の出来事


 今日は全校放送朝会がありました。
 校長の話は、雪国の事情についてでした。

天まで届け

2021年1月22日 15時17分
今日の出来事


 1年生は校庭で凧揚げをしました。
 凧が絡まらないように直線に駆け抜けました。

自動車クイズ

2021年1月22日 15時11分
今日の出来事


 1年生は生活科の授業があり、自動車クイズを出しました。
 自分で作ったオリジナルのクイズを出し合いました。