学芸会に向けて
2021年11月17日 18時42分
3年生の総合です。
学芸会のオーディションの説明の聞きました。
台本を読み、登場人物の役割や演技を考えました。
3年生の総合です。
学芸会のオーディションの説明の聞きました。
台本を読み、登場人物の役割や演技を考えました。
4年生の総合です。
ユニバーサルデザインについて調べて、発表しました。
4年生の音楽です。
主旋律と副旋律どちらも練習しました。
1年生の国語です。
長縄大会に向けて問いをつくりました。
若竹学級の図工です。
紙をまいてねじって、折って包んで金魚すくいを作りました。
なかよし班清掃の様子です。
校庭の枯れ葉などの清掃に取り組みました。
3年生の体育です。
タグ取りオニを通して、相手のタグを取ったときに「タグ」と言う、ルールを理解しました。
1年生の図工です。
どんなきちかな?材料は何で作るのかな?場所はどこかな?など、問いをつくり、付箋を貼りました。
2年生の音楽です。
鍵盤ハーモニカの準備ができた人は、手を挙げました。
3年生の図工です。
画用紙に水を刷毛で塗り、そこに絵具をたらしました。
5年生の社会です。
食の安全・安心に対する取組について調べました。
6年生は箱根移動教室に向けて、係の説明をしました。
4年生の算数です。
三角定規1組を使って、正方形をかきました。
開校119年をお祝いして、集会委員会がオンライン集会を開きました。
PTAから、お祝いのおせんべいが配られました。
自分の好きな鉄道を調べました。