学校ブログ

玉川上水を作る工夫

2021年12月2日 17時55分


4年生の社会です。
玉川上水を作るために、どのように計画を立てたか考えました。

英語で歌おう

2021年12月2日 17時54分


1年生の国際科です。
英語の歌をみんなで歌いました。

9の段の九九

2021年12月2日 17時53分


2年生の算数です。
9の段の九九を学びました。
覚え方を工夫しました。

三角形の面積の求め方

2021年12月1日 07時36分


5年生の算数です。
三角形の面積を求めました。
前回学習した平行四辺形の面積の求め方が、ヒントになりました。

学芸会の歌

2021年12月1日 07時34分


3年生の音楽です。
学芸会で歌う歌を練習しました。

等高線の見方

2021年12月1日 07時29分


4年生の社会です。
等高線の見方を学びました。
色が濃くなると標高が高くなることがわかりました。

文明開化

2021年11月30日 16時51分


6年生の社会です。
文明開化について学習しました。
この頃に、小学校に通うように定められたことを学びました。

ウォーミングアップ

2021年11月30日 16時50分


1年生の体育です。
おにごっこで元気よく走り、ウォーミングアップをしました。

茶道

2021年11月30日 16時48分


若竹学級の様子です。
季節のお花の話を聞きました。

歌声をそろえて

2021年11月29日 18時23分


2年生の音楽です。
みんなで手拍子をしながら歌いました。

テンポよく音読しよう

2021年11月29日 18時22分


1年生の国語です。
音読を通して、日付の言い方と曜日を覚えました。

不思議な花

2021年11月29日 18時21分


3年生の図工です。
不思議な花を絵具やポスターカラーマーカーを使ってかきました。