長縄大会(4~6年生)
2021年11月25日 16時27分
長縄大会の様子です。
3分間で飛べる回数を競いました。
1番多かった学級は、305回跳びました。
長縄大会の様子です。
3分間で飛べる回数を競いました。
1番多かった学級は、305回跳びました。
2年生の生活科です。
ラディッシュを植えるため、鉢に土を入れました。
5年生の音楽です。
学芸会の曲を、心を合わせて合唱しました。
6年生の図工です。
彫刻刀を使って作品を彫りました。
3年生の算数です。
家から郵便局までの道のりでは、どちらが近いかコンパスを活用して比べました。
コンパスを使って長さを計り取ることを理解しました。
4年生の社会です。
下書き用紙にまとめるための構成を考えました。
休み時間は長縄跳び練習に取り組む児童が多いです。
1年生もとても上手になりました。
1年生の国語です。
「先」「犬」を、ゆっくり丁寧に書きました。
3年生の社会です。
「スーパーマーケットの良いところをPRしてほしい」と、店長さんからメッセージがありました。
4年生の図工です。
ダンボールで作った作品が完成しました。
4年生の音楽です。
特1級や1級を目指して演奏しました。
5年生の算数です。
プリントで復習しました。
4年生の図工です。
ダンボールでいろいろな作品を作りました。
5年生の算数です。
速さと時間から、道のりを求める方法を学びました。
1年生の国際科です。
たくさんのお菓子の画像を見ながら、Yes,I do.と答えました。