学校ブログ

連想ゲーム

2022年12月23日 12時40分

IMG_7775

 若竹学級は、大掃除が終わってから、連想ゲームをしました。

 右回りに順番に、リズムに合わせて連想した言葉を伝えました。

お楽しみ会

2022年12月23日 12時38分

IMG_7774

 3年生は、お楽しみ会をしました。

 全員でキックベースボールをして盛り上がりました。

終業式

2022年12月23日 12時36分

IMG_7771

 今日は、2学期最終日でした。

 体育館で終業式がありました。3年生と若竹学級が児童代表の言葉を述べました。

曲の特徴

2022年12月22日 15時00分

IMG_7767

 4年生は、音楽の授業がありました。

 クリスマスソングを聞いて、曲の特徴をつかみました。

お弁当箱

2022年12月22日 14時59分

IMG_7768

 1年生は、図工の授業がありました。

 ティッシュの箱を使って、お弁当箱を作りました。

もうすぐクリスマス

2022年12月22日 14時57分

IMG_7766

 4年生は、国際科の授業がありました。

 お互いに向けて、クリスマスカードを作りました。

 

いろどりいため

2022年12月22日 14時55分

IMG_7764

 6年生は、家庭科の授業がありました。

 野菜や道具を洗ってから調理を開始しました。

音声テスト

2022年12月22日 14時52分

IMG_7761

 5年生は、国際科の授業がありました。

 音声を聞きながらテストをしました。

音符の種類

2022年12月21日 11時02分

2音

 2年生は、音楽の授業がありました。

 四分音符等の音符の種類を学びました。

雪だるま

2022年12月21日 10時49分

IMG_7752

 1年生は、図工の授業がありました。

 いろいろな顔の雪だるまができました。

おかし工場

2022年12月21日 10時46分

IMG_7751

 3年生は、社会科の授業がありました。

 おかし工場では、どのようにおかしを作っているのか動画を見ました。

江戸時代の町人文化

2022年12月21日 10時44分

IMG_7748

 6年生は、社会科の授業がありました。

 江戸時代の町人の文化を作り上げた人々を学びました。

流れ星

2022年12月20日 13時36分

IMG_7747

 5年生は、図工の授業がありました。

 球に色や模様を付けて、流れ星に見立てました。

ゆっくり丁寧に

2022年12月20日 13時34分

IMG_7745

 1年生は、書写の授業がありました。

 書初め大会の時に書く字をゆっくり丁寧に書きました。

九の段の秘密

2022年12月20日 13時29分

IMG_7743

 2年生は、算数の授業がありました。

 九の段は、答えを足すと9になり、2~5までかけた数は、6~9までかけた数の1の位と2の位が逆になることを見付けました。