開校120周年記念スポーツ講演会
2023年1月21日 10時36分今日は、開校120周年記念スポーツ講演会が行われました。
プロで活躍している野球選手、元プロ野球選手の方3名をお迎えして、トークショーや
キャッチボール、走塁の実演などがあり、全校で盛り上がりました。
子ども達への熱いメッセージもいただきました。
今日は、開校120周年記念スポーツ講演会が行われました。
プロで活躍している野球選手、元プロ野球選手の方3名をお迎えして、トークショーや
キャッチボール、走塁の実演などがあり、全校で盛り上がりました。
子ども達への熱いメッセージもいただきました。
3年生は、クラブ見学をしました。
来年からクラブがはじまるため、どのような活動をしているのかを見ました。
4年生は、国語の授業で詩集を集めました。
テーマを決めて、自分だけの詩集を作りました。
3年生は、理科の授業がありました。
回路の途中に、導線でないものを繋ぐとどうなるのかを調べました。
4年生は、算数の授業がありました。
100㎠は1a(アール)、10000㎡は1ha(ヘクタール)と表すことを学習しました。
5年生は、家庭科の授業がありました。
ウォールポケットに飾りを付けました。
5年生は、理科の授業がありました。
人の誕生について、メダカと比較して学びました。
2年生は、体育の授業がありました。
立てに並べた跳び箱を、またいで行きました。
6年生は、図工の授業がありました。
自分だけのオリジナルの時計を作りました。
4年生は、国際科の授業がありました。
英文や単語を覚えるためにビンゴゲームをしました。
1年生は、総合的な学習の時間がありました。
「幼稚園のお友達と一緒に学ぼう」ゲームをみんなで考えて、試しました。
今日の体育朝会は、短縄大会をしました。
誰が一番長く跳べるかを競いました。
今日は、避難訓練がありました。
j地震による放送機器の故障を想定して行いました。
6年生は、社会科の授業がありました。
新政府になり、どのような国づくりを目指したのかを学びました。
3年生は、社会科の授業がありました。
火災が発生したら、消防隊員がどのように動くかを調べました。