応答せよ
2025年2月20日 12時10分5年生は、理科の授業がありました。
糸電話の糸の素材は、何が良く聞こえるかの実験をしました。
5年生は、理科の授業がありました。
糸電話の糸の素材は、何が良く聞こえるかの実験をしました。
4年生は、国語の授業がありました。
漢字のプリントをしました。
6年生は、国際科の授業がありました。
将来の夢・目標を英語でスピーチするための原稿を作りました。
6年生は、体育の授業がありました。
フライングディスクを落とさずにパスして運びました。
2年生は、学活の授業がありました。
6年生へのプレゼントのしおりを作りました。
5年生は、国語の授業がありました。
作品を読み、優れた表現に着目しました。
3年生は、国語の授業がありました。
イヤフォンをして、音声を聞きながらテストを受けました。
1年生は、国語の授業がありました。
お店屋さんごっこをしました。
5年生は、算数の授業がありました。
タブレットを使って、テストを受けました。
4年生は、社会科の授業がありました。
浅草のまちづくりを学びました。
2年生は、音楽の授業がありました。
アフリカの歌を元気に歌いました。
2年生は、国語の授業がありました。
五十音を使って、言葉遊びをしました。
1年生は、国語の授業がありました。
漢字を使って、短い文章を書きました。
若竹学級は、茶道の学習がありました。
お客様をお迎えするお花を生けました。
環境委員会の発表がありました。
給食で出た生ごみをたい肥にしてた経験を発表しました。