1分間スピーチガイダンス
2019年4月10日 12時24分
6年生は、1分間スピーチのガイダンスがありました。
話す・聞くことはコミュニケーションスキルの大切な要素です。
1年間継続して取り組んでいきます。
6年生は、1分間スピーチのガイダンスがありました。
話す・聞くことはコミュニケーションスキルの大切な要素です。
1年間継続して取り組んでいきます。
5年生は、国語の授業で、ICTを活用した他者紹介をしました。
相手の良い所を見つけて、紹介し合いました。
4年生は、図工の授業がありました。
絵の具を使って、作品を作り上げます。
どんな作品になるか楽しみです。
3年生は、前学年までの力だめしテストをしました。
2年生に学習したことを思い出し、真剣に取り組みました。
2年生は、国語の授業がありました。
文章だけではわかりづらいけれど、絵を描いてもらうとするに理解することができました。
1年生は、1年生をむかえる会のお返しの練習をしました。
早くみんなと会えるのを楽しみに練習をしました。
副校長も来賓として入園式に参列しました。
園長あいさつに、笑みがこぼれました。
今日は、本村幼稚園の入園式でした。
校長は、園長先生に変身し出席しました。
本村小学校は、幼稚園の併設しています。
校庭は園庭とつながっていて、外遊びをするかわいい園児たちを見ることができます。
いつも癒しをありがとう。
中休みに子供たちは、元気よく外遊びを楽しみました。
先生と鬼ごっこをしたり、雲梯にぶら下がったりして遊びました。
6年生は、係り決めをしました。
クラスのみんなのために責任を持ってできる仕事を自分で選びました。
5年生は、委員会決めをしました。
学校全体の仕事を担うことは責任が伴うことを確認しました。
4年生は、代表委員会の選出をしました。
立候補したした子供たちが、自分の言葉で公約を熱く訴えました。
3年生は、国際科の授業がありました。
世界の国のあいさつを勉強しました。
2年生は、本村スタンダード(学校生活の約束)の確認をしました。
1年生のお手本となれるようにがんばります。