6年生を送る会②
2018年2月27日 12時28分
つぎは、2年生!
今まで6年生が歌ってきた歌をイントロクイズ形式にして、発表しました。
最後の歌は、6年生も覚えていて、一緒に手を叩きながら歌ってくれました。
つぎは、2年生!
今まで6年生が歌ってきた歌をイントロクイズ形式にして、発表しました。
最後の歌は、6年生も覚えていて、一緒に手を叩きながら歌ってくれました。
3・4校時に体育館で、「6年生を送る会」を行いました。
6年生は1年生と手をつなぎながら入場しました。
次に各学年の出しものが始まります。
トップバッターは4年生!
「八木節」を演奏し、太鼓の音が体育館に響き渡りました!
2月26日(月)全校朝会を校庭で行いました。
全校児童が集合するまで静かに待つことができ、校長先生からお褒めの言葉をいただきました。
6年生2名の努力児童の表彰を行いました。
児童2名は、それぞれ日々「バスケットボール」「サッカー」に取り組み、体力・健康づくりに励んでいます。
「What's wrong ?」 と聞かれ、
自分の体の状態について答える学習に取り組んでいます。
NTの先生が出した絵を見て、
早押しで、答えたり、
音楽が止まったところで、ぬいぐるみを持っていた人が答えたり、
というゲームを通して、楽しく学習に取り組んでいます。
今回の「じしゃく」の学習では、
2つの磁石の極を近づけるとどうなるかを予想し、実験をして確かめていく学習を行いました。
学習を繰り返す中で、「予想」や「結果」のかき方もよくなっています。
「合唱発表会」の並び方を確認して、歌った後に、
退場の練習です。
次に、「6年生を送る会」の並び方を確認し、
指揮に合わせて歌を歌って、
退場まで行いました。
さらに、リハーサルに向けて課題の確認をして、学年練習を終えました。
2月22日に西町インターナショナルスクールと交流をしてきました。
今回は、西町の方が考えてくれたアクティビティを行いました。
15グループに分かれ、新聞紙、ストロー、ガムテープを使って
どのグループが一番高くできるかというアクティビティでした。
グループで協力しながらがんばっていました。
音楽室での練習をへて、
学年全体で体育館練習を行いました。
子供からは、「音楽室とは声の響きが違う。」との感想もありました。
本番に向けて場に慣れ、力を出し切ることができるよう練習を重ねていきます。
学年合同で体育の跳び箱運動の学習に取り組みました。
技のポイントを抑えた動きができるよう学習を進めることができました。
よく話を聞き、みんなと協力して準備・片づけを行う姿が大変素晴らしかったです。
2月22日(水)校医の先生をお招きして本村すこやか会を開催しました。
今年、全国高校野球で優勝した本校卒業生の保護者の方をご招待しました。
まずは優勝までの試合をスライドショーで振り返りました。
ご講話の中で「親は力を抜いてこどもを支える」、
「こどもがやりたいといったことをサポートする」という言葉が響きました。
質疑応答では、たくさんの質問があり、時間が足りないくらい充実した研修会でした。
2月20日(火)西町インターナショナルスクールで、交流活動をしました。
西町インターの子供たちは、積極的に本村の子供たちをリードして遊び方を教えてくれました。
はじめの言葉
西町の代表の子供たちが日本語で一生懸命話してくれました。
大きなカップを積み重ねて、チームでタワーを作ります。
スプーンにピンポン球を乗せて、落さないように慎重に運びます。
お礼の言葉
代表の児童は大きな声でお礼を言うことができました。
子供たちはとても楽しそうに活動しており、西町インターの子とも仲良く取り組めました。
帰り際に、西町の子供たちが本村の子供たちに「バイバイ」と言って手を振ってくれた姿が印象的でした。
来年度から始まるクラブ活動に向けて、12のクラブを見学に行きました。
真剣に、興味をもって見学できていました。
3月の初めに短縄大会があります。
そのため、体育の授業で毎時間、練習に取り組んでいます。
両足跳びやあや跳び、二重跳びにチャレンジしています。
2月17日(土)4年生が2分の1成人式を行いました。
第1部は、八木節の合奏を体育館で行いました。
第2部は、各教室で、将来の夢や10年を振り返ってのスピーチを行いました。
緊張しながらも、精一杯やり遂げました。
3年生の各学級で読み聞かせをしていただきました。
素敵なお話を、いつもありがとうございます。