読み聞かせ【2年生】
2018年2月20日 16時00分
2月16日に読み聞かせをしていただきました。
いつもありがとうございます。
3月9日には、最後の読み聞かせがあります。
どんなお話を読んでくださるのか子供達も楽しみにしています!
2月16日に読み聞かせをしていただきました。
いつもありがとうございます。
3月9日には、最後の読み聞かせがあります。
どんなお話を読んでくださるのか子供達も楽しみにしています!
「6年生を送る会」に向けて、アーチ作りも進めています。
みんなで力を合わせて、がんばりました。
2月2日(金)5年生の社会科見学で、日産車体湘南工場とキリンビバレッジ湘南工場に行きました。
雪が降る中、また、早めの集合でしたが、多くの児童が時間通り集まることができました。
日産車体では、映像を基に説明をしていただきました。
写真に撮ることは、できませんでしたが、ライン作業の様子やどのように機械が溶接しているかの様子を実際に見ることができました。
また、体験コーナーでは、溶接の時に使うものや実際に着用されている安全靴の体験をすることができました。
お弁当は、雨、雪が降っていたので車内でいただきました。
キリンビバレッジでは、午後の紅茶の製造工程を間近で見学し、ペットボトルがどのように作られるかもみることができました。
降雪のため、実施できるか心配でしたが、すべての行程を予定通り行うことができました。
6年生の図工では、お皿づくりに取り組んでいます。
パルプ盆に黒の絵の具で塗り、千代紙や染めた半紙を使ってお皿を飾ります。
透明ニスを塗ります。
2~3回目のニス塗りで、キラキラのラメを施して完成です。
缶の表面をけずって、電気を通すかどうかを調べていきました。
2月15日(木)音楽朝会を行いました。
6年生を送る会で全校で歌う「エール」の練習を行いました。
代表委員が中心となり、何の歌にするか決めていきました。
クラスでも練習を行い、いい歌声を響かせてもらいたいですね。
2月6日(火)の体育朝会で短縄の練習を行い、そのあとの休み時間に短縄の練習を行っていました。
リズムに合わせて、みんなで楽しく練習していました。いろいろな学年が仲良く練習していました。
5年生では、1月の図工で「ビー玉コースター」に取り組みました。
2月に入り、ビー玉を転がして遊びながら鑑賞しました。
コースからビー玉が飛び出さないように、ガードレール(壁)を丁寧につくっている作品。
螺旋階段のようにビー玉がクルクル回りながらスムーズに落ちる作品。
最後にゴールの小箱にビー玉が落ち、「ゴール」の札が立ち上がる仕掛けなど、一人一人の工夫が見られました。
2月は「彫り進み木版」に取り組んでいます。
2月6日(火)体育朝会を行いました。
先月の全校長縄大会も終わり、今日の体育朝会から短縄に取り組んでいます。
今日は、教室や廊下での「短縄」の安全な持ち方と、初級の「前跳び」「グーチョキ跳び」に取り組みました。
1月31日(水)トヨタ原体験プログラムクルマ丸わかり教室を本校の体育館で2~4時間目まで行いました。
はじめに、車と環境の関わりについて、クルマとの環境に関するクイズなどを交えて、スライドで学びました。
環境大臣などの、担当に分かれて、開発や環境のことを考える学習を楽しみながら行いました。
最後に、学習のまとめとして、クルマとエコの木を完成させました。
本日は節分の献立でした。
南南東の方角を確認し、静かに願いを込めて食べました。
韓国風の恵方巻きに「おいしい!」と思わず声を出す子もいました。
明日豆まきすることを楽しみにしている児童も多いようです。
恵方巻きと大豆を食べながら、教室は節分の話題で盛り上がりました。
1月30日(火)全校読み聞かせを行いました。
5年2組の様子です。
そらいろ男爵と絵描き歌遊びをよんでいただきました。
絵描き歌遊びは、そのあと教室においていただき、他の絵描き歌を見て楽しんでいました。
西町インターナショナルスクールの子供達が本村小学校にきてくださいました。
2年生は、日本の伝承遊びを教えて、楽しく交流しました。
西町の子供から、「丁寧に遊び方を教えてくれて楽しかった!」と感想をいただきました。
2月22日には、2年生が西町インターナショナルスクールを訪問します。
どんなアクティビティがあるのか今から楽しみです!
学校給食週間最終日の献立テーマは「人気の献立」でした。
海藻サラダやワンタンスープ、アップルゼリーはもちろんのこと、揚げパンも根強い人気です。
お父さんやお母さんが小さい頃から人気だったと得意げに話す子もいました。
揚げパンは東京が発祥だそうですね。
学校給食週間中、子供たちは様々な料理を楽しみました。
ご家庭でも、世界の料理や郷土料理について是非話題にしてみてください。
雪が降り、かまくらをつくりました。
休み時間にかまくらの中にはいって遊びました。
必ず教員が一名以上ついて、安全に気を付けています。
かまくらには、最大6年生が4人はいりました。
外よりもかまくらの中があったかいと楽しそうでした。