□ー△=7にはひみつがある
2019年11月1日 15時38分
 1年生の研究授業がありました。
  □ー△=7にはひみつがある。
 このヒントをもとに、問いを創りました。
 1年生の研究授業がありました。
  □ー△=7にはひみつがある。
 このヒントをもとに、問いを創りました。
 今日の朝活動は、全体読み聞かせでした。
 保護者ボランティアが全クラスに行って、読み聞かせをしてくれました。
 1年生は、合同遠足の時にお世話になった2年生に音読発表会のプレゼントをしました。
 大きな声で心を込めて「くじらぐも」を音読しました。
 最後にみんなで決意を叫びました。
 「ゴミを減らすぞ!」
 処分場のみはらし広場に来ました。
 ここからは、羽田空港や千葉県、そして東京都最後のゴミ処分場となる新処分場も見えました。
 その新処分場も50年間しかもたないそうです。
 来年開催されるオリンピック会場の1つボートレース場も見ることができました。
 完成して開催を待つのみのようです。
 燃えないゴミで回収され物は、燃えなすくするために細かく砕くそうです。
 ゴミの行方に驚きでした。
 施設の中は、バスでゴミ処理の様子を見て回りました。
 担当の方が細かく説明をしてくれました。
 中央防波堤(埋め立て最終処分場)では、クラスごとに行動しました。
 はじめに、スライドを見ながら説明を受けました。
 最終目的地の中央防波堤(埋め立て最終処分場)に到着しました。
 ここでは、ゴミ処理の実際の様子を知り、これからのゴミ問題について考えられるようにします。
 お昼は、太陽の下でお弁当を食べました。
 天気が良くて、とても気持ち良かったです。
 実は、今日の社会科見学は、若竹学級の4年生も来ました。
 一緒に学習しました。
 真空体験コーナーに来ました。
 水を真空にするとどうなるでしょう?
 答えは「氷になります」
 水道工事体験コーナーに来ました。
 工事の過程がよくわかりました。
 館内では、体験型になっていました。
 ゲーム感覚でとても楽しく学ぶことができました。