体育館練習
2020年12月4日 12時03分
1年生は音楽の授業があり、本村Harmonic Concert2020の練習をしました。
体育館で行い、立ち位置も確認しました。
1年生は音楽の授業があり、本村Harmonic Concert2020の練習をしました。
体育館で行い、立ち位置も確認しました。
2年生は道徳の授業があり、人の気持ちを考えました。
いじめ・悪口・差別について考えました。
3年生は国語の授業があり、漢字ドリルをしました。
どんどん進めて多くの漢字を書きました。
5年生は算数の授業があり、三角形の面積を求めました。
自分の求め方を前に出て発表しました。
3日(木)の放課後、18,19日に開催される「本村Harmonic Concert2020」に向けて、我々教員対象の指揮の研修会を行いました。指揮一つで子供たちの盛り上がりがぜんぜん違います。子供たちのために気合をいれて取り組んでいます。
1年生は国際科の授業があり、プレゼントを英語で答えてビンゴゲームをしました。
doll , robot , boll , yo-yo etc 多くのpresent
2年生は算数の授業があり、かけ算をしました。
今日は八の段の仕上げをしました。
4年生は図工の授業があり、版画の制作に入りました。
まず最初に手順を動画で確認しました。
6年生は社会科の授業があり、「江戸の町」について学習しました。
江戸の町は平和で活気があったようだが、自分が大名だったら行きたいかを考えました。
4年生は算数の授業があり、分数の計算をしました。
習ったことを定着させるために多くの問題と向き合いました。
音楽室に続く廊下は、コーナーになりガラス張りになっています。
保護者ボランティアの方が、そこにも可愛らしいデコレーションをしてくれました。
1年生は、はじめてタブレットを使って授業をしました。
まず、使い方から学びました。
2年生は図工の授業があり、作品が出来上がったので題名を考えました。
見てくれる人に伝わるように工夫しました。
5年生は社会科の授業があり、日本の自動車についてまとめました。
特に、開発や生産について詳しくまとめました。
6年生は体育の授業があり、鉄棒をしました。
色んな技に挑戦できるようにポイントラリーをしました。