学校ブログ

伝わる言葉

2024年11月8日 13時19分

IMG_4894

 3年生は、国語の授業がありました。

 ことわざと故事成語を学びました。

「文」の中心

2024年11月8日 13時18分

IMG_4893

 2年生は、国語の授業がありました。

 字の中心を見付けました。

今日のお話

2024年11月8日 13時03分

IMG_4889

 今日の朝活が、全校読み聞かせでした。

 保護者の近くに寄って聞きました。

秋を連想

2024年11月7日 10時38分

IMG_4882

 4年生は、国語の授業がありました。

 俳句の背景を選びました。

ライトハイク

2024年11月7日 10時35分

5落語

 5年生は、国語の授業がありました。

 噺家をお招きして、上の句と下の句に分かれて俳句を考えました。

Let's try!

2024年11月7日 10時26分

2国際ダンス

 2年生は、国際科の授業がありました。

 ダンスをしながら歌いました。

キラキラ輝く

2024年11月7日 09時30分

1音主役

 1年生は、音楽の授業がありました。

 「音楽会は一人一人が主役」という話を聞きました。

清々しい1日のスタート

2024年11月7日 08時45分

IMG_4869

 3・4年生の朝活は、HASプロジェクトでラジオ体操をしました。

 地域の方々も一緒に体操しました。

避難訓練

2024年11月6日 11時39分

IMG_4863

 近隣からの火災を想定して、二次避難の訓練がありました。

 校庭に集合した後、有栖川公園へ向かいました。

漢字テスト

2024年11月6日 10時22分

IMG_4860

 1年生は、国語の授業がありました。

 100点目指してがんばりました。

ポーズを決める

2024年11月6日 10時15分

IMG_4858

 6年生は、図工の授業がありました。

 色々なポーズを骨組みで作りました。

秋といえば

2024年11月6日 10時07分

IMG_4857

 4年生は、国語の授業がありました。

 秋の楽しみが分かる、俳句を作りました。

まず、つかむのが大変

2024年11月6日 09時55分

IMG_4855

 2年生は、体育の授業がありました。

 ボールを上から投げる練習をしました。

衛生管理

2024年11月6日 09時34分

IMG_4853

 若竹学級は、1時間目に朝の会をしました。

 ハンカチとティッシュを持って来ているかを確認しました。