反比例とは
2024年11月20日 11時42分6年生は、算数の授業がありました。
まず、比例と反比例の違いを考えました。
6年生は、算数の授業がありました。
まず、比例と反比例の違いを考えました。
5年生は、社会科の授業がありました。
日本の工業生産を支える運輸と貿易について考えました。
3年生は、国語の授業がありました。
姿を変える色々な食品を考えて、自分たちでまとめました。
3年生は、算数の授業がありました。
小数のテストをしました。
1年生は、国際科の授業がありました。
天気をたずねました。
2年生は、算数の授業がありました。
かけ算九九の表を完成させました。
4年生は、図工の授業がありました。
秘密基地に作ったラーメンを飾りました。
5年生は、図工の授業がありました。
協同制作の色塗りをしました。
2年生は、国語の授業がありました。
説明がより分かりやすいように書きました。
3年生は、理科の授業がありました。
太陽の光を反射させました。
6年生は、国際科の授業がありました。
生き物のためにできることを考えました。
5年生は、国語の授業がありました。
みんなで書き順を確認した後に、きれいに書く練習をしました。
今日は、全校朝会がありました。
校長の話は、勤労感謝についてでした。
看護当番からは、今週の目標が発表されました。
今日は、開港記念日のためお祝い給食でした。
おいしくいただきました。
6年生は、卒業式までのカウントダウンカレンダーを作成しました。
まだまだ先のようですが、実感がわいてました。