Endangered Species
2024年11月21日 11時50分6年生は、国際科の授業がありました。
絶滅危惧種を調べて、英語で説明しました。
6年生は、国際科の授業がありました。
絶滅危惧種を調べて、英語で説明しました。
下学年は、馬頭琴の出前授業を受けました。
朗読に合わせて演奏したり、演奏に合わせて踊ったりするのを鑑賞しました。
今日は、音楽朝会がありました。
全員で11月の推奨曲を歌いました。
その後は、音楽会のプログラム紹介をしました。
5年生は、家庭科の授業がありました。
しつけをしてから、ミシンで縫いました。
音楽会に向けて、衣装づくりをしました。
子どもたちは、当日みんなに見てもらうことを楽しみにしています。
3年生は、図工の授業がありました。
綿に絵の具で色をつけました。
6年生は、算数の授業がありました。
まず、比例と反比例の違いを考えました。
5年生は、社会科の授業がありました。
日本の工業生産を支える運輸と貿易について考えました。
3年生は、国語の授業がありました。
姿を変える色々な食品を考えて、自分たちでまとめました。
3年生は、算数の授業がありました。
小数のテストをしました。
1年生は、国際科の授業がありました。
天気をたずねました。
2年生は、算数の授業がありました。
かけ算九九の表を完成させました。
4年生は、図工の授業がありました。
秘密基地に作ったラーメンを飾りました。
5年生は、図工の授業がありました。
協同制作の色塗りをしました。
2年生は、国語の授業がありました。
説明がより分かりやすいように書きました。