学校ブログ

流水実験

2024年10月31日 12時12分

IMG_4824

 5年生は、理科の授業がありました。

 流れる水の量を変えて、砂がどのようになったか調べました。

お店でオーダー

2024年10月31日 12時05分

IMG_4823

 3年生は、国際科の授業がありました。

 注文の仕方を学びました。

未来への裁判

2024年10月31日 12時03分

IMG_4822

 6年生は、道徳の授業がありました。

 差別について考えました。

上を目指す

2024年10月30日 11時25分

IMG_4820

 6年生は、大繩の練習をしました。

 体育館に空きが出たため行いました。

美味しそう

2024年10月30日 11時24分

IMG_4818

 1年生は、図工の授業がありました。

 粘土でパンを作りました。

計算のきまり

2024年10月30日 11時21分

IMG_4817

 4年生は、算数の授業がありました。

 計算の順番を考えました。

エプロンを作る

2024年10月30日 11時19分

IMG_4816

 5年生は、家庭科の授業がありました。

 切る線を間違えないように確認しました。

SDGsを学ぶ

2024年10月29日 14時33分

IMG_4804

 5・6年生は、「地球を笑顔にする広場」の出前授業がありました。

 6年生は、11月8日(金)にあるイベントにも参加予定です。

計算のきまり

2024年10月29日 11時27分

IMG_4798

 4年生は、算数の授業がありました。

 教科書の問題を解きました。

月に1回

2024年10月29日 11時19分

IMG_4797

 1年生は、学校生活アンケートを実施しました。

 終わった人は、読書をして静かに待ちました。

前途洋々

2024年10月28日 12時02分

IMG_4796

 6年生は、図工の授業がありました。

 粘土で、未来の私の姿を作りました。

10を越えると

2024年10月28日 12時01分

IMG_4795

 1年生は、算数の授業がありました。

 繰り上がりの足し算をしました。

ハンドメード

2024年10月28日 12時00分

IMG_4794

 4年生は、学活の授業がありました。

 トイレットペーパーの芯を使って、飾りを作りました。

ここの名前は

2024年10月28日 11時58分

IMG_4793

 3年生は、算数の授業がありました。

 半径や直径等場所の名前を覚えました。