世界自然遺産登録について
2022年3月7日 15時30分5年生の社会です。
世界自然遺産に登録されるためには何が必要か考えました。
5年生の社会です。
世界自然遺産に登録されるためには何が必要か考えました。
6年生の算数です。
鶴亀算を学びました。
3年生の社会です。
みんなで調べた港区の歴史を集めました。
4年生の理科です。
チョウやテントウムシの越冬について学びました。
6年生の算数です。
いろいろな国のわり算のしかたを比べました。
若竹学級の国語です。
助詞の「へ」と「え」の使い分けを学習しました。
1年生の図工です。
空き箱にモールや折り紙を貼り、きれいに飾りました。
3年生の体育です。
同じ歩幅でまたぎ越せるよう練習しています。
4年生の算数です。
小数のわり算の確かめをしました。できたら見てもらいます。
6年生の保健です。
がん、高血圧など生活習慣に関わる病について学びました。
3年生の算数です。
棒グラフに表すとどんなよいことがあるかを考えました。
4年生の図工です。
白い絵の具で線を描き、パステルなどで色を付けました。
1年生の生活科です。
昔遊びで、お手玉やけん玉、あやとりをしました。
2年生の音楽です。
音のかけあいを楽しんで演奏しました。
3月10日のあいさつレンジャーの担当や、全校朝会で発表する内容の確認をしました。