「深」「意」「味」
2022年4月21日 11時51分3年生は、国語の授業がありました。
習った漢字を使った言葉を発表しました。
3年生は、国語の授業がありました。
習った漢字を使った言葉を発表しました。
2年生は、国際科の授業がありました。
みんなで好きな物を英語で答えました。
1年生は、算数の授業がありました。
教科書の中で、1つある物・2つある物を見付けました。
今日は、体育朝会がありました。
気を付け・休めと体育座りの練習をしました。
今日の内科健診では、交流の目的で本村幼稚園のお友達も小学校で内科健診を受けました。
小学校のお姉さんやお兄さんを見本に上手に受けることができました。
今日は、1~4年生の内科健診がありました。
無言、換気、消毒、距離を気を付けながら行いました。
2年生は、道徳の授業がありました。
規則正しく気持ち良い毎日を過ごすためにはどうしたら良いかを考えました。
1年生は、国語の授業がありました。
「あ」と「ん」を書き方を気を付けて空書きしました。
3年生は、算数の授業がありました。
かける数やかけられる数の見つけ方を考えました。
5年生は、国語の授業がありました。
一人ずつ音読をしていきました。
2年生は、図工の授業がありました。
旅行に行った時の絵を描きました。
行ける日が来ることを楽しみに描きました。
6年生は、全国学力等調査がありました。
一人ひとり問題に真剣に向き合いました。
1年生は、今日から給食当番がはじまりました。
先週は、食べることに集中していましたが、今日から食器を渡す役目をしました。
5年生は、算数の授業がありました。
4年生の復習問題を集中して解きました。
6年生は、道徳の授業がありました。
おばあさんに席をゆずるか?ケガをした男の人に席をゆずるか?主人公の立場になって考えました。