英語でダンス
2022年5月26日 13時04分1年生は、国際科の授業がありました。
英語の歌をみんなでダンスしながら歌いました。
1年生は、国際科の授業がありました。
英語の歌をみんなでダンスしながら歌いました。
2年生は、国語の授業がありました。
「数」をなぞり書きと空書きをして書き順を覚えました。
4年生は、国語の授業がありました。
作品の中の「考えと例」の考えと例を見付けました。
3年生は、姿勢を正してあいさつをしてから授業をはじめました。
良い姿勢をすると気持ちも引き締まります。
3年生は、理科の授業がありました。
モンシロチョウの卵を見付けました。みんなで育てます。
4年生は、図工の授業がありました。
自分の手の形を使ってカラフルな鳥を作りました。
若竹学級は、図工の授業がありました。
三角形と四角形を折って、家を作りました。
今日の6時間目は、運動会係打ち合わせがありました。
審判や得点、出発等に分かれて行いました。
1年生は、朝顔を育てています。
双葉が出てきました。
花が咲くのが楽しみです。
2年生は、算数の授業がありました。
繰り下がりの引き算の仕方を考えました。
4年生は、クラス目標を教室の入口に貼りました。
目標に向かって、クラスで力を合わせてがんばります。
3年生は、国語の授業がありました。
友達の話を聞き、質問したり感想を伝えあったりしました。
5年生は、学活の授業がありました。
運動会のめあてを考えました。
6年生は、学活の授業がありました。
今年度も昨年度から引き続き、すてきな行動マトリクスを考えました。
応援練習もしました。
声を出すタイミングや合わせる練習をしました。