学校ブログ

おもちゃの作り方

2022年11月30日 11時36分

IMG_7558

 2年生は、国語の授業がありました。

 おもちゃの作り方を読んで、実際に作った感想を発表しました。

分数とは

2022年11月30日 11時34分

IMG_7554

 4年生は、算数の授業がありました。

 分数とは、もとの大きさを等分した数だと理解できました。

電磁石

2022年11月30日 11時33分

5年電磁石

 5年生は、理科の授業がありました。

 電磁石を体験しました。

SDGs考える

2022年11月30日 11時29分

IMG_7551

 5年生は、社会科の授業がありました。

 SDGsの17の目標から、1つ選び現状に対して企業の取り組みや自分の考えをまとめました。

 

何の球根でしょうか?

2022年11月30日 11時28分

IMG_7550

 若竹学級は、理科の授業がありました。

 球根を見て、何の球根かを予想しました。

お楽しみ会

2022年11月29日 11時12分

IMG_7547

 2年生は、学活の時間にお楽しみ会をしました。

 転校が決まっているお友達と思い出作りにドロケイをしました。

わっかでへんしん

2022年11月29日 11時04分

IMG_7546

 2年生は、図工の授業がありました。

 わっかにしてお面を作りました。

液状化

2022年11月29日 10時55分

6年液状化

 6年生は、理科の授業がありました。

 液状化現象がどういうものなのか実験をして確かめました。

アンケート調査

2022年11月29日 10時23分

IMG_7536

 5年生は、港区の「学校生活アンケート」をしました。

 タブレットで回答しました。

朝活動

2022年11月29日 10時02分

IMG_7533

 今日の朝活動は、読書でした。

 1年生は、静かに黙読しました。

出来上がり

2022年11月28日 11時02分

IMG_7543

 6年生は、家庭科の授業がありました。

 トートバックを作り、最後にアイロンのかけ方を教わり、仕上げました。

テストの後は

2022年11月28日 10時54分

IMG_7538

 3年生は、算数のテストをしました。

 テストが終わった人から、ドリルを進めました。

音楽会感想

2022年11月28日 10時35分

IMG_7537

 3年生の教室には、音楽会の感想が貼りだされました。

 他学年からすてきな感想をたくさんいただきました。

 

あっという間に卒業です

2022年11月28日 10時06分

IMG_7535

 6年生は課題が終わった人から、卒業に向けて準備をはじめました。

 今日は、卒業文集を書きました。

 

アトラクション

2022年11月26日 11時01分

image

 アトラクションは、本村小学校の6年生とチアダンスクラブが披露してくれました。

 合奏とダンスで、お祝いしてくれました。