学校ブログ

ナイスキャッチ

2023年2月6日 15時10分

IMG_8104

 6年生は、体育の授業がありました。

 「Tボール」の試合をするために、キャッチボールをしました。

キャッシュレス

2023年2月6日 15時05分

金融

 4年生は、キャリア教育がありました。

 キャッシュレスの良い所と悪い所を比べて考えました。

図書委員会より

2023年2月6日 14時57分

図書委員会

 図書委員会よりお知らせがありました。

 貸出冊数が、1万冊を越えて1万331冊になったとありました。

120周年記念

2023年2月6日 14時43分

集会

 今日は、全校朝会がありました。

 120周年記念で卒業生による校舎の絵の除幕式をしました。絵を見た子供たちからは

 感嘆の声があがりました。

学習の定着

2023年2月3日 14時19分

算5

 5年生は、算数の授業がありました。

 単元が終了したため、テストをしました。

家族のために

2023年2月3日 14時18分

IMG_8089

 6年生は、家庭科の授業がありました。

 栄養のバランスを考えて、献立を考えました。

紙粘土で大作

2023年2月3日 14時17分

IMG_8088

 2年生は、図工の授業がありました。

 紙粘土で、海の生き物を作りました。

人々の暮らし

2023年2月3日 14時14分

IMG_8087

 3年生は、道徳の授業がありました。

 人々の暮らしが、自然や環境にどのような影響を及ぼすかを考えました。

 

集中して丁寧に

2023年2月3日 14時12分

IMG_8086

 1年生は、国語の授業がありました。

 書写の学習をしました。

九九

2023年2月2日 12時15分

IMG_8083

 2年生は、算数の授業がありました。

 1人ずつ九九の確認をしました。

物のとけ方

2023年2月2日 12時11分

理5

 5年生は、理科の授業がありました。

 水に砂糖・小麦粉・塩・片栗粉・コーヒーシュガーを使って観察しました。

小数の割り算

2023年2月2日 12時07分

算4

 4年生は、算数の授業がありました。

 小数の割り算の計算の仕方を考えました。

どれが良いかな?

2023年2月2日 12時06分

IMG_8079

 5年生は、図工の授業がありました。

 展覧会に出品する作品を選びました。

仕上げ

2023年2月2日 12時02分

若ケーキ

 若竹学級は、図工の授業がありました。

 展覧会に出品する作品の仕上げをしました。

世界に歩み出した日本

2023年2月1日 13時41分

IMG_8077

 6年生は、社会科の授業がありました。

 日露戦争について、タブレットに考えを入力しました。