よ~く考えて
2023年2月8日 14時06分若竹学級は、算数の授業がありました。
体積の求め方を学習しました。
若竹学級は、算数の授業がありました。
体積の求め方を学習しました。
5年生は、体育の授業がありました。
ハードル走の練習をしました。
2年生は、算数の授業がありました。
数が書いてある線を見て、目盛りを答えました。
1年生は、図工の授業がありました。
お弁当を作るのに色を塗りました。
3年生は、社会科で学習した「私たちの暮らしと働く人」についての掲示をしています。
食品工場を調べて記事にしました。
5年生は、算数の授業がありました。
折り紙を折ってはさみで切ったら多角形になりました。
6年生は、国際科の授業がありました。
音声を聴き取り、空欄に書き込みました。
1年生は、図工の授業がありました。
展覧会で使うカーテンをビニールテープで作りました。
3年生は、算数の授業がありました。
そろばんの先生を迎えて、そろばんについて楽しく教えていただきました。
5年生は、図工の授業がありました。
割りばしや紙コップを使って、共同作品を作りました。
6年生は、体育の授業がありました。
「Tボール」の試合をするために、キャッチボールをしました。
4年生は、キャリア教育がありました。
キャッシュレスの良い所と悪い所を比べて考えました。
図書委員会よりお知らせがありました。
貸出冊数が、1万冊を越えて1万331冊になったとありました。
今日は、全校朝会がありました。
120周年記念で卒業生による校舎の絵の除幕式をしました。絵を見た子供たちからは
感嘆の声があがりました。
5年生は、算数の授業がありました。
単元が終了したため、テストをしました。