3年生
11月9日(木)に3年生は社会科見学が行われ、港区の様子について見学しました。
まず、港区役所では防災課の防災行政無線室で普段どのようなお仕事をしているか教えていただきました。
毎日17時に防災スピーカーから鳴る「夕焼け小焼け」には2つも意味があったんですね~。
1つは家に帰る夕方5時を知らせること。もう一つは、毎日5時に鳴らすことで、防災スピーカが壊れていないかをチェックしていること。確かに、大きな災害時にスピーカーが壊れていて、放送が流れなかったら困りますよね。
次は増上寺に向かい、徳川家とのつながりを知ったり、歴史ある建物を見たりすることができました。
そして、最後は東京タワーに行き、港区の様子を上から見渡しました。
鮮やかな景色に子供たちは見とれていました。
今回の社会科見学で学んだことを生かして、さらに詳しく港区を調べていきたいと思います。
今日の出来事
11月2日、今日の給食は「世界の料理」の日です。今回の世界料理は、ハワイ料理です。ロコモコを主菜としてチキンヌードルスープ、みかんがついてきました。ロコモコは子供たちに大人気でした。
学校行事
10月26日に、プロのビブラフォン奏者の浜田均さんをお迎えし、2年生と6年生を対象にミニ訪問演奏会を行いました。ビブラフォンの素敵な音色と演奏にどの子も聴き入ってました。
また、今回はマレットの使い方についても教えていただきました。
2年生は、打楽器を中心とした学習に入り、マレットを使い始めたばかりで、興味津々した。
6年生は昨年度の音楽会で「剣の舞」を発表したということもあり、巧みなマレットさばきに圧倒されていました。
6年生
10月24~27日までユニセフ募金を行いました。23日には、代表委員会と演劇クラブがタイアップしてユニセフ集会もやりました。
代表委員が連日、募金活動につとめました。ご協力いただきました皆様、ありがとうございました。
募金してくれた子供たちに丁寧にお礼を言います。
募金が終わった後は、代表委員が集まって話し合いをします。
1年生
4年生
10月25日 この日は月に一度の本村幼稚園との交流給食です。今回は3年生の子供たちが丁寧に園児たちのエスコートをしてくれました。園児一人に3年生が4、5名つきます。怖がらせないように上手に会話をはずませ、楽しい会食となりました。
みんなの笑顔に、園児もおもわずニッコリ!
1年生
10月27日(金) 算数の「かたちあそび」の授業の様子です。
ここでは、身の回りにあるものを手に取ったり、組み立てたりする活動を通して、形の特徴について捉えます。
そして、それぞれの具体物の特徴や機能を知り、球体や直方体などに分類し、図形に対する見方を広げていきます。
皆持ち寄った箱を興味深く触れてみたり組み立てたりしており、意欲的に活動ができていました。
3年生
5年生
5年生
先週は雨が続きました。記録的な長雨でしたね。
長雨で外で遊べないこともあり、屋内での遊び方を工夫しています。
ボードゲームや百人一首を行っています。
遊ぶ道具には限りがあるので、ルールや時間を守って、みんなが楽しく使えるようにして雨の日を楽しく過ごすようにしています。