21 本村グランプリ
2019年5月25日 14時04分
 プログラム21番は、4・5・6年生による「本村グランプリ」でした。
 低学年リレーも迫力がありましたが、高学年は、圧巻でした。
 プログラム21番は、4・5・6年生による「本村グランプリ」でした。
 低学年リレーも迫力がありましたが、高学年は、圧巻でした。
 プログラム20番は、高学年による「生きる」でした。
 演技を通して生きることの大切さを伝えました。
 プログラム19番は、低学年による「チェ チェ コリ♪ たまいれ・サ」でした。
 ダンスをして玉入れをしました。
 応援をしている学年の子供たちも一緒にダンスをしていました。
 プログラム18番は、中学年による「本村!綱の陣!」でした。
 ただの綱引きではなく、お助け綱引きをしました。
 プログラム17番は、6年生による100M走でした。
 小学校最後、全力で走り抜きました。
 午後の部がはじまりました。
 プログラム16番は、応援合戦でした。
 プログラム15番は、1・2・3年生による「本村グランプリ」でした。
 1年生から2年生から3年生へとバトンが渡されました。
 プログラム14番は、高学年による「本村2019の陣」でした。
 真剣勝負な姿が輝いていました。
 プログラム13番は、3年生による「80M走」でした。
 2年生より30M長い距離を一生懸命走りました。
 プログラム12番は、来賓・卒業生・PTAによる「力を合わせて」でした。
 みんなで力を合わせて、綱引きをしました。
 プログラム11番は、1年生による「50M走」でした。
 コースを変更せずに一直線に走り抜けました。
 プログラム10番は、中学年による「新しい元号は令和であります」でした。
 黒いTシャツを着て、元気に踊りました。
 プログラム9番は、2年生による「50M走」でした。
 審判の子供たちも暑い中がんばりました。
 プログラム8番は未就学児による「みんなでかけっこ」でした。
 今後本村小学校に入学してくれるお友達が走ってくれました。
 プログラム7番は、4年生による「80M走」でした。
 スタートのどきどきが伝わってきました。