子供たちからもお知らせがありました
2020年10月12日 09時47分
金曜日に委員会があったため、いくつかの委員会代表からお知らせがありました。
放送と違い顔が映るため、とても緊張していました。
金曜日に委員会があったため、いくつかの委員会代表からお知らせがありました。
放送と違い顔が映るため、とても緊張していました。
今日から3年1組に教育実習生が来ました。
朝会で全校児童に紹介がありました。
今日は全校朝会がありましたが、リモート朝会でした。
いつもは放送ですが、話している人達の顔が見られて分かりやすかったです。
手芸クラブでは、クッションと刺子作成に取り掛かりました。
目標は、展覧会までに完成させることです。
今日は、クラブ活動がありました。
イラスト・マンガクラブでは自己紹介カードを作りました。
学校になったみかんです。
今年の夏は猛暑が続き、その後雨が降っため割れてしまうものが多くありました。
今日は、歯科健診がありました。
3蜜を避けて安全に行いました。
1年生は算数の授業があり、整理の仕方を考えて数を数えました。
「ザリガニ」「マグロ」「タコ」「サメ」を整理しました。
若竹学級は図書館を利用しました。
図書館の先生が想像したくなる本を読んでくれました。
6年生は家庭科の授業があり、裁縫をしました。
紐を付けるために待ち針でとめました。
3年生は図工の授業がり、マイミニカーを完成させました。
自分で想像して設計から作りました。
6年生は国際科の授業があり、生き物を英語で学びました。
We all live an the Earth. Where do you live? What do you eat?
1年生は音楽の授業があり、合奏をしました。
タンバリンと鍵盤ハーモニカをみんなで合わせました。
4年生は図工の授業があり、〇〇ハウスを作りました。
部屋の中を想像し工夫して作りました。
6年生は理科の授業があり、メダカについて学習しました。
池や小川に住むメダカのエサは何かを考えました。