身を潜めています
2020年11月5日 13時27分
不審者の確保できるまで教室では、子供たちは身を潜めていました。
全ての教室が施錠され、絶対に入れないようにしました。
不審者の確保できるまで教室では、子供たちは身を潜めていました。
全ての教室が施錠され、絶対に入れないようにしました。
主事の方々や担任の先生で不審者を確保しました。
さすまたを使って取り押さえました。
今日は、避難訓練がありました。
今日の想定は、不審者対応でした。
3年生は理科の授業があり、遮光板を使いました。
太陽と影の位置を確認しました。
2年生は道徳の授業があり、自分の町に親しみをもって自慢したいことを考えました。
自分の住んでいる町のことをよ~く考えました。
2年生は図工の授業があり、すてきなケーキを作りました。
色を重ねて完成させて、すてきなケーキの名前も考えました。
6年生は社会科の授業があり、古典芸能の世界を味わいました。
狂言、能、歌舞伎、人形浄瑠璃の特徴と違いを学びました。
2年生は国語の授業があり、登場人物の気持ちを考えました。
お話を読んで登場人物になりきって考えました。
3年生は図工の授業があり、トーテムポールを作りました。
積み木をバランスよく積み上げて作りました。
5年生は家庭科の授業があり、刺し子をしました。
今日で完成できるようにがんばりました。
6年生は算数の授業があり、比例について学習しました。
時速・面積・水槽に水を入れることは比例なのか否かを考えました。
今日の中休みに、なかよし班活動がありました。
今年度は今日が初めてのために、自己紹介をしました。
生活委員会から、休み時間の校帽着用のルールが変わったことの発表がありました。
全校投票の結果、休み時間は着用しなくても遊べることになりました。
しかし、登下校に着用する子供が減ると着用する習慣化を練習するために今まで通りになることも合わせて発表されました。
代表委員会より、ほんむらピック2020のスローガンについて話がありました。
みんなで知恵を出し合い決めたスローガンは「最後まで 協力して 心を合わせてがんばろう」です。
2年生と5年生に転入性が来ました。
リモートで紹介されました。