1年生菌滅の刃
2020年11月7日 11時08分
1年生の表現は、菌滅の刃でした。
新型コロナウイルスに負けないキラキラ1年生でした。
1年生の表現は、菌滅の刃でした。
新型コロナウイルスに負けないキラキラ1年生でした。
次は1年生でした。
50mの直線を駆け抜けました。
3年生の表現は、エイサーでした。
太鼓を巧みに使って踊りました。
次は、3年生でした。
3年生は80mを元気に走りました。
5年生の表現は、南中ソーランでした。
体いっぱい動かして踊りました。
審判をする職員もとても真剣です。
職員はもちろん、多くのボランティアで開催することができました。
トップバッターは、5年生でした。
徒競走を力いっぱい走り抜けました。
ほんむらピック2020はじまりました。
今日は、1・3・5年生と若竹学級が開催されます。
4年生は国際科の授業があり、教室を英語で言いました。
家庭科室はCooking roomです。
1年生は国語の授業があり、「学」と「校」を習いました。
はじめは空書きをして、その後ノートに何回も書きました。
4年生は学級会があり、よりよいクラスにするために話し合いをしました。
どうしたらよいか、みんなで意見を出し合い考えました。
5年生は国語の授業があり、要旨をまとめました。
文章だけではなく、グラフや表を用いて書きました。
玄関正面の壁には、6年生がモンテネグロについてまとめたことが掲示されています。
友達プロジェクトで調べ学習したものです。
2年生の教室の入口掲示板には、秋探しをまとめたものが貼られています。
だいぶ寒くはなりましたが、日中はとても暑くなります。
まだ秋は終わっていないようです。
訓練の最後は、警察署の方からお話をいただきました。
危険はどこにでも潜んでいるとありました。