令和3年度はじまりました
2021年4月6日 16時11分
 令和3年度がはじまりました。
 着任式と始業式は、校庭で行われました。
 令和3年度がはじまりました。
 着任式と始業式は、校庭で行われました。
 修了式の後は、生活指導主任より春休みの過ごし方について話がありました。
 代表の子供たちに質問をして答えてもらい、全員で確認しました。
 児童代表あいさつは、1年生が1年間を振り返りました。
 新型コロナウイルス感染症の影響で登校する日が減ったり、行事も縮小されましたが、かけがえのない1年になったようでした。
 修了式は、密を避けるため2部に分かれて行いました。
 高学年の部では、副校長が児童代表あいさつを代読しました。
 校長の話は、卒業生への感謝とがんばった子供たちについてでした。
 4つの「あ」安全・朝・あいさつ・遊びルールを守って過ごせたことほめました。
 今日は令和2年度の修了式でした。
 新型コロナウイルス感染症の影響で我慢の1年でしたが、無事迎えることができました。
 卒業式終了後、別室でリモート出席をしていた5年生に見送られました。
 本村小学校を後にして、これからの未来に羽ばたいていきました。
 卒業式は厳かに進められ、滞りなく終えることができました。
 卒業生は、体育館を後にしました。
 式は門出の言葉と続き、最後に全員で校歌を歌いました。
 これで、校歌を歌うのも最後になりました。
 校長式辞がありました。
 感極まる場面もあり、6年間が全員の頭を駆け巡りました。
 卒業証書授与がはじまりました。
 子供たちは、6年間の思いを胸に受け取りました。
 卒業式がはじまりました。
 新型コロナウイルス感染症の影響で窮屈な1年間になりましたが、晴れの日を迎えることができました。
 明日は卒業式です。
 今年度は新型コロナウイルス感染症の影響で規制があり窮屈な1年でしたが、無事に迎えられそうです。
 6年生は、小学校最後の通知表をもらいました。
 担任から1人ずつ小学校生活を振り返りながら手渡されました。
 5年生は国際科の授業がありました。
 今年最後の授業は、グループになりナンバーを選びその質問に答えました。