暗算をしました
2021年6月23日 10時38分
 3年生は算数の授業があり、暗算をしました。
 頭の中で一生懸命計算をしました。
 3年生は算数の授業があり、暗算をしました。
 頭の中で一生懸命計算をしました。
 2年生は学活の授業があり、マトリクスについて考えました。
 すてきな行動を取るには何をしたら良いか書きました。
 4年生は音楽の授業があり、久々に音楽室で行いました。
 リクエスト曲をピアノで弾いてもらいました。
 5年生は国語の授業があり、和語・漢語・外来語について学習しました。
 「和語はもともと日本にあった言葉」「漢語は音で読む言葉」「外来語はカタカナで表す言葉」だと理解しました。
 若竹学級は、今日から水泳学習がはじまります。
 プールに入る前に注意点を確認しました。
 1年生は国語の授業があり、言葉をひらがなで書きました。
 バランスに気を付けて丁寧に書きました。
 3年生は国際科の授業があり、歌に合わせて質問と答えを言いました。
 「What color do you like?」「I like green.」
 5年生は理科の授業があり、発芽について考えました。
 2000年発芽しなかった種が発芽した理由を予想しました。
 若竹学級は学活の授業があり、マトリクスの確認をしました。
 学習・生活・友達関係について自分たちに必要なことを考えました。
 今日から新しい図工の先生が来ました。
 2~6年生を担当します。
 これからよろしくお願いします。
 1年生は国語の授業があり、大きくなった朝顔を観察して~に入る言葉を書きました。
 触って、見て、嗅いでどうなのかを書きました。
 2年生は音楽の授業があり、副旋律の演奏をしました。
 指使いを守って演奏しました。
 3年生は道徳の授業があり、命の大切について考えました。
 小さかった頃の自分の写真を見て思ったことをまとめました。
 3年生は社会科の授業があり、福岡市の地形について学習しました。
 土地の高さや広がりを詳しく観察しました。
 4年生は総合的な学習の時間があり、新聞づくりをしました。
 ホンジュラスについて調べて、自分が一番興味をもったことにスポットをあててつくりました。