令和6年度2学期 学校公開について
2024年9月27日 11時11分X見てください
2024年9月9日 13時15分令和6年度 年間行事予定表
2024年5月2日 15時48分学校公開10月14日(土)・16日(月)のお知らせ
2023年10月10日 16時08分R5 年間行事予定表 最新版
2023年7月5日 13時23分年間行事予定のページもリニューアルしました。
入学式の実施について
2023年3月28日 09時40分令和5年度年間行事予定表
2023年3月1日 08時25分開校120周年記念展覧会のお知らせ
2023年2月14日 13時59分学校公開のお知らせ
2023年1月18日 12時14分学校公開のお知らせ その2
2022年10月13日 16時01分学校公開のお知らせ
2022年9月27日 11時36分開校120周年記念バルーンリリースは、ヘリウムガス供給不足により延期いたします。
気象・地震警報等発表時の区立学校の対応について
2022年9月16日 19時13分R4 学校公開 道徳授業地区公開
2022年6月10日 13時57分令和4年度開校120周年記念合同運動会の実施について
2022年5月28日 06時36分本日、令和4年度開校120周年記念合同運動会は予定通り実施いたします。
緊急情報
【令和3年4月26日 緊急事態宣言下における本校の教育活動について】
0426 緊急事態宣言下の本校の教育活動について(本村小).pdf
HP_ 【保護者向け】緊急事態宣言再発令に伴う幼稚園、小中学校の教育活動について.pdf
新着情報
臨時休校中のお知らせ
学校ブログ
バレンタイン給食
2019年2月15日 08時15分14日はバレンタインデーでした。
給食室からは、愛情をたっぷり込めたチョコカップケーキをデザートに作りました!
新メニューです。外はカリッと、中はふわふわに出来上がりました♪
図工の授業風景【3年生】
2019年2月15日 08時13分2月の3年生は、段ボールと段ボールカッターを使っての図工です。
初めて使う段ボールカッター。
1回目の授業では、安全な扱い方を学び、いろいろ切ってみながらやってみたいことを考えました。
本村幼稚園との昔遊び交流会【1年生】④
2019年2月14日 09時02分基本となる持ち方とひざの使い方を教えていた「けん玉チーム」
大皿や小皿にのせる練習をたくさんしていました。
本村幼稚園との昔遊び交流会【1年生】③
2019年2月14日 08時23分羽を板にあてる練習を丁寧に教えていた「羽根つきチーム」
上手にできるようになったら一緒にラリーもしていました。
短縄大会
2019年2月13日 18時55分2月12日(火)に短縄大会がありました。
朝の校庭は寒いですが、気合いを入れて外に出ます!
運動委員会の5年生の児童が中心になって司会進行やルール説明をしました。
前跳び、あや跳び、二重跳びから一種目選んで参加します。
本村幼稚園との昔遊び交流会【1年生】②
2019年2月13日 14時00分一緒に紐を巻いたり、手をとって投げ方を教えていた「こまチーム」
幼稚園生も回すのが上手かったので、
どちらが長く回っているか勝負をしている姿もありました。
本村幼稚園との昔遊び交流会【1年生】①
2019年2月12日 09時52分2月8日、
2時間目に本村幼稚園と1年生の交流会がありました。
今回は、1年生が地域の方々から教えていただいた昔遊びを
本村幼稚園の皆さんに教える活動をしました。
本村幼稚園交流給食【5年生】
2019年2月8日 16時51分2月7日(木)に5年生と本村幼稚園の交流給食がありました。
本村幼稚園からは、年長のはと組さんが小学校に来てくれました。
本村幼稚園の生活発表会見学【1年生】
2019年2月6日 07時45分7日、2時間目に、併設の本村幼稚園の生活発表会の時に演じた劇を特別に鑑賞させていただきました。
はと組とりす組の劇の発表をみんなでみました。「去年、私たちもやったよねー」と、昔を思い出しながら鑑賞していました。
算数 長いものの単位【2年生】
2019年2月5日 10時35分2年生は、算数の授業で、長さの学習を行っています。
1mの長さを超えるものをはかるときに、1mものさしを超える物差しが必要であることに気付き、3mものさしを紙テープで作りました。
国語の学習風景【1年生】
2019年2月5日 09時30分
国語の学習では、「たぬきの糸車」の学習をしました。
【5年生】ガレット・デ・ロアの王様と女王様
2019年2月4日 18時19分1月24日のガレット・デ・ロアでフェーヴが入っていたラッキーなお友達です。
王冠と陶器のフェーヴをいただき、フランスの文化に触れました。
節分献立
2019年2月2日 08時05分2月3日は節分です。
今日はちょっと早いですが、節分献立にしました♪
↑ 韓国風恵方巻き、トックスープ、ぽりぽり磯大豆、牛乳
学校給食週間5日目
2019年1月31日 12時42分昨日で昔の給食体験は終わりです。
学校給食週間最終日の今日は、「東京都産の食材を使った地産地消献立」で、
食育推進献立です☆
調味料以外、ほぼ全ての食材が東京都産です!
↑ 東京ごはん、むろあじのメンチカツ、東京野菜のおひたし
東京X豚を使った豚汁、東京牛乳
1月24日「ガレット・デ・ロア」①【5年生】
2019年1月31日 08時58分5年生の総合学習で、フランス大使館の方に、
新年のお菓子「ガレット・デ・ロア」について教えていただきました。
お菓子の中に、フェーヴが入っていた人は、その日1日王様となります。
フェーヴは、陶器製の小さなおもちゃが多いのですが、今回のガレットには一粒だけアーモンドがフェーヴとして入っていました。