令和6年度2学期 学校公開について
2024年9月27日 11時11分X見てください
2024年9月9日 13時15分令和6年度 年間行事予定表
2024年5月2日 15時48分学校公開10月14日(土)・16日(月)のお知らせ
2023年10月10日 16時08分R5 年間行事予定表 最新版
2023年7月5日 13時23分年間行事予定のページもリニューアルしました。
入学式の実施について
2023年3月28日 09時40分令和5年度年間行事予定表
2023年3月1日 08時25分開校120周年記念展覧会のお知らせ
2023年2月14日 13時59分学校公開のお知らせ
2023年1月18日 12時14分学校公開のお知らせ その2
2022年10月13日 16時01分学校公開のお知らせ
2022年9月27日 11時36分開校120周年記念バルーンリリースは、ヘリウムガス供給不足により延期いたします。
気象・地震警報等発表時の区立学校の対応について
2022年9月16日 19時13分R4 学校公開 道徳授業地区公開
2022年6月10日 13時57分令和4年度開校120周年記念合同運動会の実施について
2022年5月28日 06時36分本日、令和4年度開校120周年記念合同運動会は予定通り実施いたします。
緊急情報
【令和3年4月26日 緊急事態宣言下における本校の教育活動について】
0426 緊急事態宣言下の本校の教育活動について(本村小).pdf
HP_ 【保護者向け】緊急事態宣言再発令に伴う幼稚園、小中学校の教育活動について.pdf
新着情報
臨時休校中のお知らせ
学校ブログ
おはようデー1月10日【生活委員会】
2019年1月10日 11時49分今年度、新たに発足した生活委員会です。
毎月10日は「おはようデー」、
生活委員会のみなさんが、玄関に立ってあいさつで全校児童を出迎えます。
図工の授業風景【2年生】
2019年1月10日 08時31分3学期の図工の授業がスタートしました。
2年生の3学期最初の図工は「 はさみのアート」です。
二分の一成人式に向けて
2019年1月9日 14時20分1月9日(水)に学年合同で総合の学習を行いました。
まず、成人式の歴史や当時の目的について話しました。
二分の一成人式はやりますか?と問いかけると、
・やる必要はないかもしれない。
・今の成人式は問題行動が多いから、心構えを練習する必要がある。
・親に感謝の気持ちを伝えたいからやりたい。
などの様々な意見が飛び交いました。
友達の意見を聞いて意見が変わり、全員一致で「やりたい」という結論が出ました。
一から子供たちがつくり上げられるように「二分の一成人式実行委員会」を提案すると、10人の勇者たちが立候補しました。
今後どのような形になっていくか楽しみです。
3学期始業式 平成最後の3学期スタート
2019年1月9日 08時00分1月8日(火)3学期がスタートしました。
今朝も冷え込んだ寒い朝でしたが、笑顔で元気に子供たちは登校する姿が見られました。
始業式では大変落ち着いた静かな中、各クラスしっかり整列をして式に臨むことができました。
若竹学級との交流【1年生】(2学期末)
2019年1月8日 12時00分12月21日に若竹学級との交流を行いました。
若竹の先生から事前にお話をしてもらい
どのような交流にしたらみんなが楽しんでできるかを考えました。
図工の授業風景【1年生】(2学期末)
2019年1月8日 10時47分冬休みに入る前の最後の図工の授業では、
お正月遊びとして、楽しむことができるようにみんなで凧を作りました。
ストローを使った「ぐにゃぐにゃ凧」です。
ゴミ袋を型通りに切って、そこに自由に絵を描きました。
書き初め練習(2学期末)
2019年1月8日 09時43分書き初めの練習を行いました。6年生の課題は「夢の実現」です。1月10日(木)の書き初め大会が楽しみです。
クリスマスカード作り【2年】
2018年12月17日 16時12分
クリスマスカードを作りました。
図工の授業風景【3年生】
2018年12月14日 08時23分12月の図工では、油粘土を使って『ねんどマイタウン』に取り組みました。
図工室の班で協力して、私たちの町を想像してつくりました。
本村幼稚園との交流給食【1年生】
2018年12月13日 18時11分
今日は、本村幼稚園のはと組さんと交流給食でした。
1年生は、この日のために手作りのランチョンマットを準備しました。
本村幼稚園の展覧会へ【1年生】
2018年12月12日 18時40分
11日は、4時間目に本村幼稚園のはと組さんとりす組さんが
作り上げた素敵な作品を見に行かせていただきました。
図工の授業風景【6年生】
2018年12月12日 15時43分6年生の2学期最後の作品は「はさみのリズムで紙のダンス」です。
色画用紙の形や色の重なりを工夫しながら「音楽」をテーマにつくっています。
港区子どもサミット
2018年12月11日 13時01分12月10日、港区子どもサミットが開催されました。
これは、区内の各小・中学校の代表が2名ずつ集まり、港区のことや学校のことについて子どもの意見を中心に話し合われます。
今年は会場を初めて港区議会場に移し、行われました。実際に区議会が行われている議会場で話し合うことは、大変貴重な経験です。
大縄大会に向けて特訓中
2018年12月7日 20時04分12月13日の大縄大会に向けて、多くの学級が中休み、昼休みを使って自主特訓をやっています。
めざすは「学校のテッペン」ですね。
本村幼稚園の展覧会に参加 ~若竹学級~
2018年12月7日 14時32分12月7、8日とお隣の本村幼稚園では「展覧会」が開催されています。その展覧会に若竹学級のみんなが参加しました。
年長組の「わんぱくランド」の読み聞かせコーナーでお話をスライドを通して聞きました。