港区教育委員会学校教育部では、Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
↓↓↓

【港区教育委員会からのお知らせ】

MINATO×TEACHERS CHANNELSが開設しました!

X見てください

2024年9月9日 13時15分

original-3013AE8F-81B9-4D29-AC51-0A930715C150

 Xにもupしています。

 こちらからごらんください。

新着情報

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

臨時休校中のお知らせ

学校ブログ

今日から新学期です

2019年4月8日 12時21分
今日の出来事


 今日から新学期が始まりました。
 入学式を控えているため、着任式と始業式を終えた子供たちは、足早に下校していきました。

第117回卒業式

2019年3月22日 18時52分
学校行事

本日、3月22日は、区内全小学校で卒業式が行われました。
本校は第117回目の卒業式となりました。暖かな日差しも卒業式を後押ししてくれました。
来賓の皆様から頂戴した祝辞や地域の皆様の温かいお言葉、本当にありがとうございました。
おかげさまで、本校62名の卒業生は無事に巣立っていきました。これからの中学生生活に期待膨らませて、元気に旅立ちました。
卒業生の皆さん、保護者の皆様、ご卒業おめでとうございます。


卒業証書授与の様子です。やはり、緊張していました、卒業生。

今年度最後の給食

2019年3月20日 15時02分


今日は、6年生にとっては最後の給食でした。
6年生の卒業と、他学年の進級を祝って、今日はお祝い給食にしました♪



↑赤飯、鶏肉の照り焼き、小松菜のお浸し、ゆずのすまし汁、お祝い紅白デザート、牛乳

今日もいろいろなクラスから、おかわりじゃんけんの声が聞こえてきました。
卒業しても、本村小学校の給食を思い出してくださいね。

今年度最後の全校読み聞かせ

2019年3月20日 08時10分
今日の出来事

3月15日は、今年度最後の「全校読み聞かせ」がありました。
この1年間、本村読み聞かせ保護者ボランティアの皆様には、大変ご尽力をいただきました。感謝いたします。おかげさまで、昨年度より子供たちの読書量も増えました。
来年もこの取り組みは大切にしていきたいと思います。


6年生の様子です。

卒業をお祝い

2019年3月19日 18時42分
今日の出来事

いよいよ3月22日は、平成30年度の卒業式です。各学年で卒業のお祝いの掲示物を作成しています。


これは、1年生からです。
素敵なメッセージがたくさんあります。

今年度最後の全校朝会

2019年3月19日 15時20分

3月18日、今年度最後の全校朝会が行われました。
今年度最後ということは、卒業していく6年生と一緒に参加するのも最後ということです。
山村校長からは、この1年間最上級生として、また学校の顔として頑張ってきた6年生に感謝しましょう。6年生と一緒に過ごせる今週を大切にしていきましょう。という話がありました。

図工の授業風景【4年生】

2019年3月18日 15時18分
4年生

3月の図工では、「目玉をつけて」という授業を行いました。
図工室内で、「目玉をつけたら顔になる」物や場所を探し、目をつけて撮影します。


図工室の引き出し

3月の音楽朝会

2019年3月15日 15時30分
今日の出来事

3月14日は今年度最後の音楽朝会がありました。
今月の歌は「すてきな一歩」です。

来月(4月)にある「1年生を迎える会」で歌う全校合唱曲です。

全校1万冊読書チャレンジの結果!?

2019年3月13日 08時15分

本校は、今年1年間、全校で学校図書館の本を1万冊読もうという「全校1万冊読書チャレンジ」を行ってきました。ついにその結果について、図書委員会から発表がありました。


写真の数字が見にくいとは思いますが、結果は「11317冊」でした。
見事、チャレンジ達成です。これは、1年間で児童一人当たり約30冊読んだ計算になります。
達成に至っては、図書館にいるリーディング・アドバイザー・スタッフや図書館司書の皆さんの力がかなりあったと思います。
来年もこのチャレンジは続けていきます。

オリンピック、パラリンピックカウントダウンボード

2019年3月12日 08時15分
今日の出来事

オリンピック、パラリンピックカウントダウンボードが設置されました。
現在3月12日(火)はオリンピック開催まで、500日です。

今は、玄関ホールに設置していますので、毎日見て、オリンピック、パラリンピックまでどのくらいか確認していくのも楽しみですね。

東京での開催ですので、興味をもって取り組んでくれることを期待しています。

3月11日 東日本大震災8年

2019年3月11日 20時22分
今日の出来事

本日、3月11日はあの東日本大震災から8年目を迎えました。
今日の全校朝会では、校長より東日本大震災についての講話があり、命の尊さについて話をしました。最後は全児童、教職員で黙祷をささげました。

3月1日 6年生謝恩会

2019年3月11日 08時13分
今日の出来事

3月1日、謝恩会を行いました。元担任の先生方から言葉をいただきました。教職員は「世界に一つだけの花」をプレゼントし、6年生はお礼に「情熱大陸」の演奏をしました。本村を出られた元担任も参加し、心温まる時間となりました。

4年生 りす組さんとの交流遊び その2

2019年3月8日 12時41分
4年生

3月7日に実施した幼稚園との遊び交流のその2です。


砂山を固める為に、水を使えばいい!と思いつき・・・

4年生 りす組さんとの交流遊び その1

2019年3月8日 09時23分
4年生

3月7日、幼稚園「りす組」との給食交流の後は、外遊び交流です。給食中は雨模様でしたが、遊ぶときは運よく雨があがり、お昼休みは、りす組さんと一緒に遊びました。

4年生 幼稚園(りす組)との交流給食 その2

2019年3月7日 21時38分
今日の出来事

幼稚園との給食交流の続きです。


ネームプレートやランチョンマットは、4年生が時間をかけて作りました。