朝からがんばっています
2019年5月9日 11時15分
 今日は、高学年リレーの朝練がありました。
 走るだけではなく、バトン練習もしました。
 今日は、高学年リレーの朝練がありました。
 走るだけではなく、バトン練習もしました。
 今日の給食のメインは、アジの開き揚げでした。
 とってもカラッと揚がっていて頭から尻尾までまるごと全部食べることができました。
 3年生は、算数の授業がありました。
 時計を使って学習をしました。
 運動会のスローガンも決まり、招待のポスターも仕上がったので、どのようにアピールするか代表委員会を中心に打ち合わせをしました。
 代表委員会がそれぞれ担当の場所に掲示したり、宣伝をしたりしました。
 今日は、低学年合同運動会練習がありました。
 表現の練習をしました。
 はじめは、場所の確認から入りました。
 運動会のスローガン決まりました。
 「全力をつくし 笑顔輝け仲間達」です。
 今日は、委員会活動がありました。
 保健委員会は、校舎の危険個所はないか点検しました。
 わかたけ学級では、茶道の時間がありました。
 お互いに、楽しい時を過ごすことをめあてに行われました。
 本村小学校の校庭は、校舎に面しています。
 そのためボールが当たってもガラスが割れないようにフェンスがあります。
 子供たちは、ボールを思いっきり投げたりドッジボールをしたりして楽しむことができます。
 わかたけ学級の教室前には、幸せの木があります。
 一人一人の思いが詰まった、とても幸せな木です。
 校長室窓には、二十四節気が記されています。
 今の季節は「立夏」です。
 子供たちは、2週間に1回の楽しみにしています。
 5月になりGWも終わり、今週がスタートしました。
 今週は、火曜日からのスタートのため全校朝会がありませんでした。
 今週の目標が貼り出されました。
 今週の目標は「着ている服に名札をつけて過ごそう」です。
 5月25日(土)には、運動会があります。
 高学年のリレー選手は、朝練をはじめました。
 5年生の掲示スペースには、国語の時間に作った詩が貼り出されています。 
 言葉の表面的な意味だけではなく美学的・喚起的な性質を用いて表現されている、素敵な詩がいっぱいあります。
 4年生のオープンすベースでは、金魚を飼っています。
 そばに行ったら、すぐに寄って来て、とてもかわいいです。