環境検査
2019年6月27日 12時05分
 今日は、薬剤師の先生が、空気・照度・プール水等の環境検査をしてくれました。
 実習中の学生の方も一緒にしてくれました。
 今日は、薬剤師の先生が、空気・照度・プール水等の環境検査をしてくれました。
 実習中の学生の方も一緒にしてくれました。
 わかたけ学級でピザを作りました。
 先生方に注文を取りお届けしました。
 今日から、わかたけ学級の4・5・6年生は、港区合同で移動教室がはじまりました。
 校長先生から、3日間がんばりましょうとあいさつがありました。
 今日は、音楽朝会がありました。
 7月の歌を元気よく歌いました。
 最後に、看護当番より今週の目標が発表されました。
 今週の目標も「時間を守って、学習の準備をしよう。」です。
 次に短期就学児童の紹介がありました。
 新しく3人のお友達を迎えました。
 今日の校長の話は、八村塁選手についてでした。
 いつもタイムリーな話を子供たちに関連付けて話をしてくれます。
 今日は、雨のため体育館で全校朝会がありました。
 体育館の入口では、生活委員会がhello projectのTシャツを着て元気よくあいさつをして子供たちを迎えました。
 全体会では、校長が園長としてあいさつをしました。
 全体会の後は、教科ごとに分科会に分かれて「主体的、対話的な深い学び」にしていくためにはどうしたらよいか意見交換をしました。
 高陵アカデミーがありました。
 はじめは、本村幼稚園の様子を参観しました。
 児童集会が終わったら、hello project のTシャツを着た生活委員会に見送られて教室へ帰って行きました。
 今日は、特に「こんにちは」が飛び交うすてきな1日になると思います。
 今日は、児童集会がありました。
 担任の似顔絵リレーをしました。
 1人5秒で少しずつ仕上げていきました。
 短い時間でしたが、担任の特徴をどこかとらえた作品に仕上がりました。
 今日は「こんにちはデー」です。
 1日、校長(出張のため不在)をはじめ、副校長や生活委員会の子供たちがhello project のTシャツを着てPRをします。
 校長・警備さん・おまわりさんに見送られました。
 いつもお世話になっているのは、特に警備さんです。
 担当に連れられてコース別に帰って行きました。
 1年生は、手をつないで帰って行きました。