感覚ではなく
2024年10月11日 11時25分1年生は、算数の授業がありました。
どちらが多いかを考えました。
1年生は、算数の授業がありました。
どちらが多いかを考えました。
3年生は、社会科の授業がありました。
昨日行った区内巡りの振り返りをしました。
6年生は、家庭科の授業がありました。
手提げバックの取っ手を縫い付けました。
2年生は、国語の授業がありました。
1年生で学んだ漢字を丁寧に書きました。
掃除の時間がありました。
ごみを集めて、塵取りで取りました。
階段にポスターが貼られました。
生活委員会が廊下階段は歩くようにという啓発をしました。
5年生はメダカを飼育中のため、水替えをしました。
入っている砂利も半分ずつ洗いました。
若竹学級は、国語の授業がありました。
みんなで詩を読みました。
10月になり、玄関掲示がリニューアルしました。
2年生が作成した「はさみでアート」に変わりました。
1年生は、体育の授業がありました。
氷鬼をしました。
今日は、校庭でラジオ体操をしました。
前回は雨のため体育館で行い、少し狭い思いをしましたが、今日は大きく広がって行いました。
2年生は、算数の授業がありました。
2つの仲間に分けました。
3年生は、理科の授業がありました。
植物の育ち方を確かめました。
5年生は、国語の授業がありました。
物語の内容を、フローチャートを使って整理しました。
6年生は、書道の授業がありました。
筆の使い方を絵を描いて学びました。