ユニバーサルデザイン・イン・本村
2021年10月6日 11時53分
4年生の総合的な学習の時間です。
お年寄りや体の不自由な方が生活しやすいようなデザインを調べました。
さらに深めたいことや伝えたいことを付箋に書きました。
4年生の総合的な学習の時間です。
お年寄りや体の不自由な方が生活しやすいようなデザインを調べました。
さらに深めたいことや伝えたいことを付箋に書きました。
6年生の図工です。
色を塗った板を電動のこぎりで切り、作品を作っています。
5年生の体育です。
走り高跳びに取り組んでいます。
はさみ跳びを練習しています。
1mを超える高さを飛ぶ児童もいます。
2年生の国語です。
教員が読んだ言葉を聞いて、漢字を書きました。
4年生の図工です。
クラフトテープを使って、様々な乗り物を作りました。
6年生の総合的な学習の時間です。
「学校における本屋を作ろう」をめあてに、必要な役割を考えました。
店長、会計、広報などのアイディアが出ました。
5年生の国語です。
ディベートの入り口の授業です。
2つの立場で物を考えて、自分の考えを伝えます。
4年生の体育です。
鉄棒運動で地球まわりに挑戦しました。
若竹学級の音楽です。
色で振付がわかるようにしてあります。
色に合わせて踊りました。
5年生の総合的な学習の時間です。
フランスについて調べたスポーツ、食べ物、歴史などについて発表しました。
6年生の学級活動です。
より良いクラスにするために、アンケートを取りました。
4年生の算数です。
2つの町の人口は約何人か、考えました。
3年生の理科です。
太陽を遮光板で観察しました。
太陽と影の位置を調べました。
4年生の社会です。
水道キャラバンを呼び、水道の学習のまとめをしました。
全校放送朝会の様子です。
本校の研究に合わせ、「問いを創る授業」の話をしました。