東京都の伝統
2021年10月19日 16時31分
4年生の社会です。
くらやみ祭りに関する「人」について調べました。
4年生の社会です。
くらやみ祭りに関する「人」について調べました。
5年生の算数です。
分母が異なるときの、計算の仕方を考えました。
6年生の総合的な学習の時間です。
古本屋を開くための役割分担を決めました。
若竹学級の生活単元です。
曲に合わせて、エアーで楽器を弾きました。
6年生の社会です。
鎌倉幕府や元軍との戦いとその後について学びました。
4年生の国語です。
百人一首に挑戦しました。
3年生は社会科見学に出発です。
東京タワーまで、歩いて行きます。
1年生の算数です。
色々な形を組み合わせて作り、形に対する感覚を育てました。
2年生の体育です。
順手に気を付けて運動しました。
3年生の算数です。
問題を読み、何算で解いたらよいか考えて問題に取り組みました。
5年生の理科です。
振り子について、仮説を立て、実験しました。
3年生の社会です。
月曜日に行く社会科見学のメモを作りました。
2年生の生活科です。
タブレットを活用して、様々な国を調べ、発表しました。
4年生の音楽です。
パートに分かれて練習しました。
4年生の社会です。
「水害から暮らしを守るにはどうしたらよいか」について、みんなで意見を出し合いました。