芽が出てきました
2021年6月25日 10時01分
3年生は理科の授業の一環でホウセンカの種を植えました。
芽が出て、順調に育っています。
3年生は理科の授業の一環でホウセンカの種を植えました。
芽が出て、順調に育っています。
4年生のクラスには、大きなカブトムシがいます。
大事に育てています。
5年生は算数の授業があり、2つの図形について学習しました。
大きさが一緒かを調べるには、定規をずらして確認しました。
6年生は国際科の授業があり、旅行代理店の店員さんになったつもりでプレゼンテーションができるように下準備をしました。
分からない単語は、辞書で調べて自分の言葉で文章にまとめました。
若竹学級は図工の授業があり、池や川にいる生き物を作りました。
日本に元々いる生き物を折り紙でアレンジして作りました。
4年生は体育の授業があり、水泳学習が始まりました。
事故が起きないように安全第一ですすめられました。
1年生は、今までに習ったことが定着しているか確かめました。
ひらがな、計算のテストをしました。
2年生は国語の授業があり、「羽」を習いました。
点の角度に気を付けて書きました。
5年生は社会科の授業があり、沖縄の気候に合った農業と観光業は何かを学習しました。
作物は栽培方法を工夫していることを知りました。
2年生は国語の授業があり、トマトの成長を観察してメモを取りました。
実が〇個あった。花が〇つ咲いている。など書きました。
1年生は国語の授業があり、「わとは」「をとお」「へとえ」を学習しました。
今日は、間違いさがしをしました。
3年生は算数の授業があり、暗算をしました。
頭の中で一生懸命計算をしました。
2年生は学活の授業があり、マトリクスについて考えました。
すてきな行動を取るには何をしたら良いか書きました。
4年生は音楽の授業があり、久々に音楽室で行いました。
リクエスト曲をピアノで弾いてもらいました。
5年生は国語の授業があり、和語・漢語・外来語について学習しました。
「和語はもともと日本にあった言葉」「漢語は音で読む言葉」「外来語はカタカナで表す言葉」だと理解しました。