道徳の授業
2022年2月7日 15時30分5年生の道徳です。
「弟や妹の大切なものを兄や姉は取ってよいのか。」ということについて考えを深めました。
5年生の道徳です。
「弟や妹の大切なものを兄や姉は取ってよいのか。」ということについて考えを深めました。
全校放送朝会の校長講話の様子です。
北京オリンピックに出場している羽生結弦選手について話をしました。
2年生の図工です。
変身するためのマスク(仮面)を考えました。
2年生の音楽です。
リズムに合わせて楽しく手拍子をしました。
3年生の体育です。
縄跳びをしました。
二重跳びにもチャレンジしました。
6年生の家庭科です。
ベーコンポテト、野菜のチャンプルー、野菜のベーコン巻きを作りました。
5年生の理科です。
食塩を水にたくさん溶かす方法について仮説を立て、実験しました。
2年生の算数です。
10000までの大きな数の確かめをしました。
運動委員会が企画して中休みにドッジボールを行っています。
今日は5年生が行いました。
全校放送朝会がありました。
学校給食週間について話をしました。
4年生の理科です。
水を冷やした時の変化を予想しました。
2年生の図工です。
カラフルな恐竜の卵の殻を描きました。
3年生の国語です。
タブレットを使って漢字の確かめをしました。
できるだけ、ローマ字入力で入力しました。
5年生の国語です。
好きな詩を選び、写しました。
1年生の生活科です。
オリジナルの凧をあげました。