読書感想文
2022年9月7日 14時14分6年生は、国語の授業がありました。
メモを基に構成を考えて下書きをしました。
6年生は、国語の授業がありました。
メモを基に構成を考えて下書きをしました。
今日は、開校120周年記念マークを決めるための投票が行われました。
3つの候補があり、自分の好きなものに投票しました。
今日は、体育朝会がありました。
長縄大会の練習をしました。
看護当番より、今週の目標の発表がありました。
今週の目標は「チャイムがなる前に着席しよう」です。
保健委員会より、お知らせがありました。
手洗いについてアンケートをお願いしました。
全校朝会では、表彰もありました。
サッカーと野球で優秀な成績を収めました。
今日は、全校朝会がありました。
校長の話は、マトリクスの活用についてでした。
1・2・3年生は、リモートでセイフティー教室がありました。
「いか」 ついていかない
「の」 のらない
「お」 おおごえをだす
「す」 すぐにげる
「し」 しらせる
についてお話を聞きました。
4・5年生は、セイフティー教室がありました。
内容は、SNSについてでした。
3年生は、理科の授業がありました。
昆虫を採りにビオトープに行きました。
2年生は、国語の授業がありました。
読書感想文を書きました。
1年生は、自由研究の発表をしました。
みんな静かに聞きました。
4年生は、国語の授業がありました。
2学期の目標を決めて、用紙に書いて掲示しました。
5年生は、国語の授業がありました。
読書感想文の説明を受けました。
6年生は、薬物乱用教育がありました。
スクールサポーターを講師に迎えて行われました。