はじめ 中 おわり
2022年9月13日 14時16分若竹学級は、国語の授業がありました。
文章を読んで、「はじめ 中 おわり」 を見付けました。
若竹学級は、国語の授業がありました。
文章を読んで、「はじめ 中 おわり」 を見付けました。
4年生は、理科の授業がありました。
じゃり、砂、花壇の土についての考察の書き方を学びました。
3年生は、国際科の授業がありました。
What cloar do you like? I like~.
5年生は、算数の授業がありました。
偶数と奇数について詳しく調べました。
6年生は、国語の授業がありました。
「私たちにできること」をグループで考え、模造紙にまとめました。
6年生は、国際科の授業がありました。
音声を聞き取り、イラストを線で結びました。
今日は、生活委員会の挨拶運動がありました。
校門に立って、登校する子ども達に挨拶をしました。
1年生は、図工の授業がありました。
夏の思い出を、粘土で表現しました。
2年生は、算数の授業がありました。
定着しているか、テストをしました。
4年生は、音楽の授業がありました。
音符と鍵盤の場所の確認をしました。
5年生は、算数の授業がありました。
整数の特徴を調べて、2つの仲間に分けました。
6年生は学活があり、学級会をしました。
長縄大会について話し合いをしました。
3年生は、体育の授業がありました。
水泳があり、蹴伸びと息継ぎの練習をしました。
6年生は、水泳記録会がありました。
競技を競うのではなく、自分の記録に挑戦しました。
4年生は、道徳の授業がありました。
働くことについて考えました。