操作&書く練習
2023年10月23日 09時46分1年生はタブレットを使って、授業を進めました。
写真を見て、車の名前を指で書き込みました。
1年生はタブレットを使って、授業を進めました。
写真を見て、車の名前を指で書き込みました。
2年生は、算数の授業がありました。
かけ算のまとめをしました。
4年生は、図工の授業がありました。
セロファンで透かせるために型紙を切りました。
看護当番より、今週の目標が発表されました。
今週の目標は「廊下階段を静かに歩こう」です。
スポーツで優秀な成績を収めた人の表彰がありました。
多岐に渡って、活躍しています。
今日は、校庭で全校朝会がありました。
校長の話は、もみじについてでした。
1年生は、中休みに幼稚園と交流をしました。
みんな仲良く手をつなぎ遊びました。
2年生は、体育の授業がありました。
鉄棒で、ぶら下がりの練習をしました。
6年生は、1年生との交流について考えました。
班ごとに分かれて、どんな遊びをするかを話し合いました。
5年生は、社会科の授業がありました。
日本の工業について調べました。
4年生は、図工の授業がありました。
セロハンをボンド水で貼り付けました。
6年生は、家庭科の授業がありました。
手提げバックに取っ手を付けました。
5年生は、音楽の授業がありました。
教室一杯に響き渡る声で楽しく歌いました。
4年生は、算数の授業がありました。
何円になるかは、1個の値段×個数をすれば答えが出ると理解しました。
2年生は、国語の授業がありました。
低学年合同遠足の感想を書きました。