令和6年度2学期 学校公開について
2024年9月27日 11時11分X見てください
2024年9月9日 13時15分令和6年度 年間行事予定表
2024年5月2日 15時48分学校公開10月14日(土)・16日(月)のお知らせ
2023年10月10日 16時08分R5 年間行事予定表 最新版
2023年7月5日 13時23分年間行事予定のページもリニューアルしました。
入学式の実施について
2023年3月28日 09時40分令和5年度年間行事予定表
2023年3月1日 08時25分開校120周年記念展覧会のお知らせ
2023年2月14日 13時59分学校公開のお知らせ
2023年1月18日 12時14分学校公開のお知らせ その2
2022年10月13日 16時01分学校公開のお知らせ
2022年9月27日 11時36分開校120周年記念バルーンリリースは、ヘリウムガス供給不足により延期いたします。
気象・地震警報等発表時の区立学校の対応について
2022年9月16日 19時13分R4 学校公開 道徳授業地区公開
2022年6月10日 13時57分令和4年度開校120周年記念合同運動会の実施について
2022年5月28日 06時36分本日、令和4年度開校120周年記念合同運動会は予定通り実施いたします。
緊急情報
【令和3年4月26日 緊急事態宣言下における本校の教育活動について】
0426 緊急事態宣言下の本校の教育活動について(本村小).pdf
HP_ 【保護者向け】緊急事態宣言再発令に伴う幼稚園、小中学校の教育活動について.pdf
新着情報
臨時休校中のお知らせ
学校ブログ
トマトの観察
2019年6月8日 11時00分
2年生は、生活科の授業でトマトの観察をしました。
トマトの花が咲いていることを観察ノートに記しました。
玄関を入ると
2019年6月8日 10時55分
玄関を入ると受付があります。
受付の壁には、わかたけ学級の子供たちの作品が飾られ、みなさんをお迎えしています。
今日は、学校公開です
2019年6月8日 10時46分
今日は、学校公開です。
1・2時間目は通常授業で、3時間目は道徳の授業、4時間目は道徳地区公開講座の後援会が開かれます。
梅雨の季節です
2019年6月7日 14時50分
1年生の掲示板には、つゆを思わせる作品が貼られています。
あじさいやカエル、長ぐつもあります。
もうすぐつゆの季節です。
Let's try! Swimming!
2019年6月7日 14時47分
4年生の教室の入り口には、水泳の目標が貼られています。
6月17日(月)から水泳指導がはじまります。
みんな楽しみにしています。
ふくろうの絵
2019年6月7日 14時45分
図工室の前には、いろいろなふくろうの絵が飾られています。
3年生が、自分だけのふくろうを描きました。
黄色い帽子
2019年6月7日 14時42分
1年生は、トレードマークの黄色い帽子をかぶって帰りの会をします。
これは、忘れ物をしないためと準備が終わった合図です。
脊柱彎検査
2019年6月7日 14時25分
今日5年生は、脊柱彎検査がありました。
はじめての検査なので、説明をしっかり聞いて一人ずつ検査を受けました。
幼稚園とのランチ交流
2019年6月6日 14時22分
今日4年生は、本村幼稚園の園児たちとランチ交流をしました。
共通の話題は何かや園児の好きな食べ物や遊びを前もってリサーチをして今日を迎えました。
協議会
2019年6月5日 16時25分
研究授業が終わったら、会議室で協議会が行われました。
研究授業だけではなく、4週間を振り返り、職員一同が叱咤激励しました。
教育実習生研修授業
2019年6月5日 13時52分
今日は、教育実習生の研修授業がありました。
敬語についてでした。
授業では、敬語の尊敬語・丁寧語・謙譲語を体で表現して記憶にとどめました。
発表会間近です
2019年6月5日 13時30分
5年生は学校公開の時に、都道府県観光大使になって、プレゼーテーションをします。
その発表がせまっています。
データーをまとめる者もいれば、一人で原稿を黙々と読む者もいれば、お互いに見せ合って練習する者もいました。
一斉体力調査
2019年6月5日 13時19分
今日は、一斉体力調査がありました。
多くの種類をしましたが、上学年と下学年がペアを組み進められました。
責任をもって育てます
2019年6月5日 12時10分
5年生は、今日から自分だけのメダカを育てはじめました。
責任をもって育てます。
委員会活動
2019年6月4日 15時34分
今日は、月に1回の委員会活動がありました。
保健委員会は、先月調べた校舎内の危険個所を注意するようにポスターを描きました。