港区教育委員会学校教育部では、Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
↓↓↓

【港区教育委員会からのお知らせ】

MINATO×TEACHERS CHANNELSが開設しました!

X見てください

2024年9月9日 13時15分

original-3013AE8F-81B9-4D29-AC51-0A930715C150

 Xにもupしています。

 こちらからごらんください。

新着情報

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

臨時休校中のお知らせ

学校ブログ

環境をかえる

2019年6月11日 14時21分
今日の出来事


 5年生は、メダカを育てています。
 「環境をかえると成長が変わるのかな?」の担任の問いに答えて、思い思いに、水草を入れたり水槽を大きくしたり小さな石を入れたりしました。

おひさまにこにこ

2019年6月11日 14時15分
今日の出来事


 1年生のオープンスペースには、図工で描いたおひさまの絵が飾られています。
 一人一人イメージしたおひさまが、にこにこ笑っています。

おすすめの本

2019年6月11日 14時13分
今日の出来事


 6年生の掲示板には、おすすめの本の紹介が貼られています。
 どんな本を誰にすすめたいのかも書かれています。

温野菜

2019年6月10日 14時43分


 5年生は、家庭科の授業で調理実習をしました。
 グループで役割分担して温野菜サラダを作りました。

そらまめの皮むき

2019年6月10日 14時27分
今日の出来事


 2年生は、生活科の授業でそらまめの皮むきをしました。
 おいしい給食に変身します。

今日も1日がんばります

2019年6月10日 14時21分
今日の出来事


 全校朝会が終わったら、校長と副校長に見送られて教室へ帰って行きました。
 今日も1日がんばります。

看護当番より

2019年6月10日 14時14分
今日の出来事


 最後は、看護当番より今週の目標の発表がありました。
 今週の目標は「チャイムが鳴ったら教室にすばやくもどろう」です。

生活委員会

2019年6月10日 14時10分
今日の出来事


 校長の話の後は、生活委員会の発表がありました。
 行動のマトリクスの取り組みについて発表しました。

あいさつデー

2019年6月10日 14時07分
今日の出来事


 校長の話はあいさつについてでした。
 学年の目標の話もありました。

全校朝会

2019年6月10日 13時59分
今日の出来事


 全校朝会は、代表児童とのあいさつからはじまります。
 息を合わせて、大きな声であいさつができました。

1年生親子レクリエーション

2019年6月8日 13時08分
今日の出来事


 放課後は、1年生が体育館で親子レクリエーションを楽しみました。
 ドッヂボールをやりました。
 白熱した戦いでした。

講演会

2019年6月8日 13時04分
今日の出来事


 4時間目は、ランチルームで講演会がありました。
 今年度も埼玉学園大学の藤枝静暁教授より「ソーシャルスキル(集団行動を上手に営むためのスキル)について」と題してご講演いただきました。
 多くの保護者の方に参加していただきました。
 ありがとうございました。

持ち主を探してます

2019年6月8日 11時06分
今日の出来事


 玄関を入って右側に落し物が展示されています。
 持ち主が見つかるとうれしいです。

道徳の授業

2019年6月8日 11時02分
今日の出来事


 3時間目は、道徳の授業がありました。
 隣と話し合って意見を交換したり、考えを一つにまとめたりしました。

日本再発見!

2019年6月8日 11時01分
今日の出来事


 5年生は、学校公開の時に、都道府県観光大使になって発表会をしました。
 私たちが知らないことや忘れていたことを教えてくれました。
 まさに「日本再発見!」でした!