心地よい音
2024年9月6日 12時03分1年生は、音楽の授業がありました。
ドレミファソを使って、音を組み合わせました。
1年生は、音楽の授業がありました。
ドレミファソを使って、音を組み合わせました。
2年生は、図工の授業がありました。
切った形を考えて、絵を付け足しました。
5年生は、音楽の授業がありました。
歌う曲の説明を聞きました。
6年生は、算数の授業がありました。
方眼を使って、1/2の縮図をかきました。
若竹学級は、音楽の授業がありました。
全員で合唱しました。
3年生は、社会科の授業がありました。
世界の国を1つ選んで、その国の特徴を調べました。
1年生は、算数の授業がありました。
ドリルを進めました。
6年生は、理科の授業がありました。
「食べる食べられる」の関係でつながっていることを学びました。
4年生は、国語の授業がありました。
本のポップや帯を作る説明文を読みました。
5年生は、社会科の授業がありました。
米づくりの仕事の工夫を考えました。
1年生は、国語の授業がありました。
カタカナの「オ」を練習しました。
2年生は、生活科の授業がありました。
畑の雑草を抜きました。
6年生は、算数の授業がありました。
五円玉を使って校舎の大きさを図りました。
6年生は、理科の授業がありました。
ビオトープのプランクトンを顕微鏡で観察しました。
3年生は、理科の授業がありました。
ゴムの力で、車を走らせました。