全校朝会
2025年2月3日 11時29分今日は、全校朝会がありました。
校長の話は、節分についてでした。
今日は、全校朝会がありました。
校長の話は、節分についてでした。
1年生は、音楽の授業がありました。
合奏の練習をしました。
5年生は、音楽の授業がありました。
立つタイミングに気を付けて、卒業式の歌の練習をしました。
6年生は、算数の授業がありました。
データを活用して、答えを出しました。
若竹学級は、初釜がありました。
客をもてなしました。
3年生は、出前授業がありました。
フラッグフットボールを教えてもらいました。
1年生は、近くの幼稚園と交流しました。
校舎やビオトープを案内して回りました。
3年生は、国語の授業がありました。
本文の内容を使ってまとめました。
4年生は、国際科の授業がありました。
タブレットを使って、音声を聞きながら発音の練習をしました。
5年生は、理科の授業がありました。
成長の違いを確認しました。
若竹学級は、国語の授業がありました。
文章の組立てを確かめました。
2年生は、生活科の授業がありました。
生まれてから今までの出来事をすごろくにしました。
3年生は、図工の授業がありました。
ペットボトルと紙粘土を使って、白い塔を作りました。
4年生は、社会科の授業がありました。
大田区の町工場について調べました。
5・6年生は、港区学校音楽等芸術教室がありました。
日本の伝統音楽にふれました。