感情のパワートレーニング
2024年1月23日 12時48分4年生は、特活の授業がありました。
落ち込んだ時に気持ちを切り替える方法を考えました。
4年生は、特活の授業がありました。
落ち込んだ時に気持ちを切り替える方法を考えました。
2年生は、国語の授業がありました。
「牛・引」を丁寧に書きました。
若竹学級は、初釜がありました。
お客様を丁寧におもてなししました。
今日は、集会委員会による児童集会がありました。
1月に因んだ三択クイズを出しました。
6年生は、保健体育の授業がありました。
振り返りをタブレットにまとめました。
5年生は、算数の授業がありました。
割合のプリントを学習しました。
3年生は、音楽の授業がありました。
曲の中にある「繰り返し」の記号を探しました。
1年生は、国語の授業がありました。
「ぶたい」の中に隠れた言葉を探しました。
家庭科室の前にトートバックが展示されました。
6年生が、家庭科の授業で作りました。
今日から書初め展がはじまりました。
玄関を入ると迫力のある字でお出迎えしてくれます。
5年生は、保健体育の授業がありました。
学校や地域でのけがをしないようにするにはどうしたら良いか、意見を出し合いました。
3年生は、牛乳に関係する会社の方をゲストティーチャーとして招いて授業が行われました。
土日にも牛乳を飲みたくなるようなポスターを考えました。
2年生は、体育の授業がありました。
しっぽとり鬼をはじめるために、説明を聞きました。
今日は、学校公開がありました。
受付には、大谷選手からのグローブが展示されました。
3年生は、算数の授業がありました。
□を使って、問題の式を表しました。